【道の駅】どんぶり館に行ってみたら、想像以上に充実した道の駅でした。

道の駅 どんぶり館

皆さんこんにちは。前回書いた記事『たこ焼きの食べ比べ』を行い宇和島に帰る途中に『道の駅 どんぶり館』に初めて立ち寄りました。

早速結論ですが、『どんぶり館』は僕が思っていた以上に充実した道の駅でした!

松山から宇和島に帰る時に看板だけは目に入っていたのですが、どんぶり館と言う名前で、陶器やお茶碗が売られている場所って勝手に思い込んでいたんですね。

それと今まで行かなかった理由の一つは、宇和島に行くには左折して宇和インターに乗ります。

どんぶり館に行くには一度、宇和インターを通過して直進する必要があります。

些細な事ですが遠回りすることで敬遠していたのです。

そして『どんぶり館』に到着して人の多さに驚きました。道の駅正面の第一駐車場はほぼ満車、賑わってましたよ。

ふれあい広場

ふれあい広場は主に食品関係が売られていました。

まず目を引いたのが『ぶどう』ですね。専用コーナーが出来ており力を入れているのが分かりました。

そして1番驚いたのは鮮魚コーナーが充実していた事です。

宇和島や愛南町は新鮮な魚が有名ですが、僕の中で西予市は野菜や果物の町というイメージだったので。

半額のお惣菜とか最高じゃないですか?

そして草花やメダカも置かれていました。

メダカに関してはうちのメダカ。負けてない。って勝手にライバル心を抱いてました。(笑)

どんぶり館

そしてふれあい広場を出てどんぶり館へ入ります。

ここで僕が予想していたどんぶりが売られていましたが本当に一部でしたね。

写真を見ていただけると分かりますが本当に色々な商品が置かれてました。

四国西予ジオパーク

僕が知らなかっただけで、道の駅どんぶり館、西予市って色々魅力的で素敵な町だったと再認識しました。

今回は時間がなかったので、何も買えませんでしたが

次回からはスルーすることなく必ず立ち寄りたい!と思いました。

https://www.donburikan.com/←どんぶり館公式サイト

最後まで読んで頂きありがとうございました。

それでは皆様ご機嫌よう!

【たこ焼き】宇和島に帰る途中、『お堂のたこ焼き』と『峠たこ焼き』を食べ比べてみました。

皆さんこんにちは。

お盆に宇和島に帰省する時にいつもはただ通過していた『たこ焼き屋さん』に寄る事にしました。

そのお店は下記の2店舗です。

  1. お堂のたこ焼き
  2. 峠たこ焼き

早速、結論ですが、『お堂のたこ焼き』『峠たこ焼き』どちらも違う個性があり美味しかったので近くを通るときは立ち寄りたいお店でした。

そして僕の個人的な意見になりますが、どっちの方が美味しかったのか?記事の後半で発表したいと思います。

お堂のたこ焼き

まず最初に『お堂のたこ焼き』を紹介します。いつも車で通る度に気にはなっていたのです。

ただ『気になるなら行こうよ♪』と言う心の声に従うことに。

お店から正面の景色です。山と川があります。

初めて行くお店なのでドキドキしながら近づきます。

メニュー
  • たこ焼き 10個 350円
  • マヨたこ 10個 400円

メニューは2種類でした。

にしてもお値段お安いですよね〜!

お店の方はご年配のおばちゃんでしたが、凄く感じの良い方でしたね。

僕はマヨタコを注文しました。

食べた感想

美味しそうです。

マヨネーズはたこ焼きの中に入っていました。inするstyleは『たこ焼き村』と同じですね。

ソースは甘辛くて僕好みの味でした。中にマヨネーズが入っているのもありますが中身がトロッとしていて美味しかったです。中身のトロッとした感じが関西で食べたたこ焼きに近い気がします。

結論、リピートします!普通のたこ焼きも食べたい!と思いました。

峠たこ焼き

お堂のたこ焼きを食べたばかりですが、寄り道をして『峠たこ焼き』に向かいます。

看板に従いバイパスを左に入ると、すぐにお店が見えました。

僕がお店の前に着いた時にはお客さんがいました。人気があるんやな。と思いながら順番を待ちます。

そして再びドキドキしながら注文しました。

お店のメニューなどの写真を撮りたかったのですが、僕の後ろで待ってるお客さんがいまして。撮れませんでした。

この僅かな時間で僕を含めて3組が訪れました。凄いですね!

メニュー

たこ焼き 一皿(10個入り)450円

メニューはこれだけです。この潔さ、これだけで勝負してます。って感じでかっこいいと思いました。

食べた感想

衝撃だったのが蓋がありませんでした!メニューは1種類、不用な蓋は付けない。完全にミニマリストの精神ですよ。

このたっぷりとかかっている細かいかつお節が特徴的ですね。

ちなみに生地がしっかりしています。キャベツの感触とタコのハーモニーが良いです。

甘めのソースと絡んで人気があるのも納得でした。

余裕で完食です。

ただこの短時間でたこ焼き屋さんをはしごして、20個食べてしまいましたよ。(笑)

『お堂のたこ焼き』と『峠たこ焼き』どっちが好きだった?

最初に言わせて下さい。

両方とも美味しかったです。なのでこの意見は完全に僕の好み。

2つとも作り置きのたこ焼きを食べたので運やタイミングもありますが

僕はお堂のたこ焼きの方が好きです!

その理由は生地がトロッとしている。逆に半生みたいで嫌と言う人もいると思います。

ただ僕は関西風のたこ焼きが好きなんです。

とはいえ峠たこ焼きもまた食べたいと思いますし、その時の気分でどちらのお店に行くか決めようと思います!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

それでは皆様ご機嫌よう!

【メダカ】『道の駅みま』に再びメダカを出品!少しですが、また売れました!買って頂いてありがとうございます!

道の駅みま

http://www.michinoekimima.jp/←道の駅みま公式サイト

皆さんこんにちは。

前回に引き続き、今回も『道の駅みま』にメダカを出品することにしました。

今回の期間は8月10日から14日の間です。

出品するメダカたち

  1. 楊貴妃(楊30)    4匹/1,000円
  2. 緑光メダカ (中サイズ)6匹/1,000円
  3. 黒ラメミユキ(小サイズ)4匹/1,000円
  4. ブロンズメダカ     3匹/1,000円

計4セットの出品する事にしました。

楊貴妃(楊30)

うちの定番商品の楊貴妃こと楊30です。

ある程度大きくなると色が濃くなり、よく金魚と間違われます。

緑光メダカ(中サイズ)

今回は緑光メダカの中サイズを6匹/1,000円で出品してみる事にしました。元々はヤフオクで猫飯(ねこまんま)さんから購入した緑光メダカ。今年、沢山産まれました。

緑光メダカは緑、白、青、黒、色々な色が出るので飽きませんね。

黒ラメミユキ(小サイズ)

黒ラメミユキの小サイズを4匹1,000円で出品しました。

ヒレナガの子どもなんですがまだ、ヒレは長くないです。ただラメは出てきてますね。親は2匹2,000円で売れたのでうちの主力商品になります。

ブロンズメダカ

そしてブロンズメダカは初めての出品。今年、僕のメダカ師匠。N藤氏から譲って貰った品種です。売れるのか?試しに出してみました。

そして水草も出品しました。

シマブログ 8月14日に道の駅みまに現る。

そして実際に道の駅みまに行ってきました。

三間町といえばお米が有名です。新米も売られていました。嫁のお義父さんもお米を育てています。お盆終わり頃に収穫をすると言ってました。

お米だけでなく新鮮な野菜、お食事処など、道の駅って色んなものがあり、楽しいから好きなんですよね。

ちなみにこの記念館は有料のようです。僕は知らずに中には入ってしまい焦った店員さんが駆け寄ってきて引き止められちゃいました。(笑)

メダカ売り場

そして店頭に並んで売られているメダカを見て感動しました。

ライバルのメダカ達。

僕のメダカを見てくれている姿に感動して思わずパシャリ。←ごめんなさい。

売り上げ結果

  • 10日 緑光メダカ、水草1個づつ売れる。
  • 11日 売れない。
  • 12日 雨がひどいので出品せず。
  • 13日 雨がひどいので出品せず。
  • 14日 楊貴妃、黒ラメミユキ 1個づつ売れる。

このような結果になりました。

残念ながらブロンズメダカは売れませんでしたが、この結果には充分満足しています。

売り上げ額

今回の売り上げは3,200円でした。

前回の売り上げが12,900円だったので。

2021年のメダカの売り上げ(7/25〜8/14)

累計売り上げ16,100円でした!

嬉しすぎる!買って頂いた方、本当にありがとうございます。そして趣味&副業としてこれからもメダカは続けていきます。

8月28日から9月5日まで新米祭りをしているようです。

気になった方は是非。みまのお米は本当に美味しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

それでは皆様ご機嫌よう!

ご近所さんからお魚を頂き、うちのメダカを気に入った通りすがりのおじいちゃんにメダカをあげたら、お礼にビールを頂いたので、ご近所さんにビールを渡しました。(笑)

皆さんこんにちは。

今回の記事は最近、僕の周りで起こった偶然が人との繋がりを感じる内容だったので記事にしました。全てノンフィクションなのですが、

この記は残念ながら、何かの役に立つ内容ではありません。

お時間のある方は良ければお付き合いください。

①ご近所さんから魚を頂く。

僕のご近所さんのお父さんは双海町で漁師をしており、不定期に魚を頂いてまして。

今回も立派な鯛やトラハゼを頂きました。

とりあえず仕事終わりで疲れていたので、全ての魚の鱗と内臓を処理しました。

刺身にちょうどいい大きさだったのですが、今回は鯛の塩焼きにして食べることに。

とれたて新鮮な鯛なので本当に美味しい!調味料は塩だけ。

シンプルイズベストでした。

この日は鯛の半身だけ食べました。※全部食べるには大きすぎて。

そして残った半身を使って愛媛の郷土料理の『さつま汁』。

もう、本当に美味しいかったです。お茶漬け感覚で食べれるので消化にもいいですよ。愛媛が他県に誇れる料理の一つだと思います。

ただですね、本当はこのさつま汁とそのおかずに『トラハゼの天ぷら』を作るはずだったのですが…

嫁が鯛とトラハゼをバァバにあげてしまいまして(汗)

鯛をあげるとは聞いていましたが、トラハゼは予想外で顔面がこれもんですよ。

明日は天ぷらにするよ!って伝えてたのを忘れてやがったのです(笑)嫁よ。MotherFucker!→ごめん。

まぁそんなこんなで、ご近所さんには何かお礼をしなきゃと考えてました。

【南道後温泉ていれぎの湯】毎週水曜日は朝風呂300円で超コスパ良好な温泉でした!

南道後温泉ていれぎの湯

皆さんこんにちは!

幸せな人生を送る為に『三大欲求を満たす事は非常に大切だ』とこの年になるとつくづく感じます。

その三大欲求の中の一つ。

質の良い睡眠を取る為に温泉(サウナ)は不可欠である。という結論に至りました。

そこで僕は仕事終わりに、まだ行ったことのない『南道後温泉ていれぎの湯』に行く事にしました。早速結論ですが

お風呂の種類が多く温泉が充実していました。個人的に水風呂が広く石鎚山関連の湧き水を使用しているのが良かったです。

そして毎週水曜日はの朝風呂(6時〜10時)は半額の300円になります。めちゃお得じゃないですか?

ちなみに僕は最初7月26日に行きました。そして

その2日後の7月28日(朝風呂半額)にまた行きました。

この記事は『ていれぎの湯』に行ったことがない方に向け、僕が感じたおすすめポイントを記事にしました。良ければお付き合いください。

基本情報

入館後の流れ

下駄箱の鍵は自分で管理します。

券売機で購入するシステムですね。

受け付けの方に渡すと、手の消毒と検温が出来る機械に手をかざすように言われました。体温は問題ありませんでした。

ロッカールーム

ロッカールームはこのようになっています。

そして普通の温泉には無いものを発見!日焼けマシン!

僕は地黒なんでこのマシンを使うことは生涯ありませんが。個性的な温泉や!と思いましたね。

【道の駅】趣味で育てたメダカを道の駅みまに出品してみました!

皆さんこんにちは。

先日の4連休に嫁さんは子ども達を連れて実家の三間に帰りました。僕は仕事だったので1人で家にいましたが嫁さんにとある頼み事をしました。

育てたメダカを道の駅に出品してくれ!

実は去年のお盆に初めてメダカを道の駅みまに出品したら思った以上に売れちゃいまして。

この記事は、僕のようにメダカを飼っている方、メダカを道の駅に売りたいと思っている方、副業に興味がある方に向けて書きました。

はたして3日間でメダカはどれだけ売れたのか?

道の駅に出品する為の基本的な情報

上記が道の駅 みまの基本的なルールになります。※前回も今回も嫁のお義父さんの名前で出品させてもらいました。

準備した物

まずは100均一のseriaに行きメダカを入れる容器を購入しました。

そこにソイル を入れます。※黒のソイル はメダカの色を引き立ててくれます。

販売した商品

楊貴妃4匹1,000円に値段設定。

緑光メダカ4匹1,500円に値段設定。

黒ラメミユキヒレナガ2匹2,000円に値段設定。

ホテイ草ミニ200円に値段設定。

このホテイ草ミニはメルカリで購入しましたが、大量に繁殖してしまいまして。

放置していたらこの有り様ですよ!

余りにも見た目が悪く。何よりメダカにも良くないと思い全て撤去。

水草はゴミとして捨てようと思っていましたが、試しに出品してみることにしました。

たまごとり200円に値段設定。

道の駅みまに出品

  • 楊貴妃メダカ 1,000円/3セット
  • 緑光メダカ  1,500円/5セット
  • 黒ラメヒレナガ2,000円/2セット

ホテイ草ミニ 200円/8セット

上記の内容で出品しました。

結果発表7/23〜25

上記の結果となりました。

各ワンセットづつメダカが売れ、水草は4個売れました。水草捨てなくて良かったですよ。

※ちなみにたまご取りは売るのを忘れていたらしくて。(笑)

26日に出品したらたまご取りは3個売れたようです。

値段が200円なので水草やたまご取りが売れやすかったのかな?と思いました。

結論

祝日だったので売れたのもありますが副業としてメダカは今後も定期的に出品していきたいと思いました。

メダカを出品しても僕の利益にはなりませんが、自分が趣味で育てたメダカが売れると本当に嬉しいです。認められてる気がして。

買って頂いた方には本当に感謝しています。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

それでは皆様ご機嫌よう!

8月5日に追記

たまご取りが全て完売した!と連絡がありました。

14セット合計2,800円です!

この結果は正直驚きました!

8月14日に追記

  • 楊貴妃メダカ 1,000円/3セット→残1セット
  • 緑光メダカ  1,500円/5セット→残2セット
  • 黒ラメヒレナガ2,000円/2セット→完売

その後、上記の結果になりました。

ちなみに黒ラメヒレナガの1セットはスイカと交換してほしいと頼まれて交換したようです。(笑)

売り上げの合計

正直、めちゃくちゃ嬉しいです!買って頂いた方に本当に感謝してます。

【温泉】初めて『東道後のそらともり』に行く人へ向けて。館内の様子やシステムについて説明します!②〜館内施設、食事、お土産

そらともり 館内の過ごし方

皆さんこんにちは。

※この記事は前回書いた『そらともり』の続きからになります。

館内施設の紹介、食事をした感想、買って帰ったお土産にについて書きました。

ちなみに館内はフリーWi-Fiがあるのでパケットを気にする必要はありません。

館内着

岩盤浴から出た僕は館内を詮索することにしました。ただほとんどのお客さんが館内着を着て過ごしていたので私服の僕は必然的に少し浮いてました。

残念ながら僕の館内着は汗まみれで使用不可。私服で行動するしかない状態でした。

くものテラス

最初に2階にある『くものテラス』に行く事にしました。

入り口横にはマッサージ機/200円がありましたが今回はパス。

入るとリクライニング出来るソファーが大量にあります。

そして席一つ一つにタブレットが常備されていました。※Amazonのfireタブレットでした。

そして漫画コーナーがありました。沢山本がありましたよ。

完全に寝ころぶことができるエリアもありました。

爆睡している方もいましたね。

外のテラスはあいにくの雨ですが、天気が良ければ外でまったりしたかったですね。

湯上がり個室

続いて湯上がりの個室に移動しました。

完全に寝れますね。ただカップルか夫婦が寝ころんでいたので。僕みたいな夜勤明けの顔の死んだオジサンがいては気まずかろう。と思ったのですぐに移動しました。

食亭カフェ 地の根

お腹が空いていたので一階に降りて『食亭カフェ地の根』に行く事にしました。

空いてる席にどうぞ。と店員さんに言われました。

お水はセルフサービス。

1番の特徴はメニュー表がタッチパネル。注文もタッチパネルですることですね。

メニュー

写真がどうしてもきれいに撮れませんでした。

リスバンドのQRコードをスキャンして注文していきます。

ちなみに僕は『おろし豚カツセット』980円を注文することに。

入力を終えると『注文を確定する』をタップしました。

初めてのお店でこのシステムはドキドキします。

しかしここで問題が…

注文して30分を経過しましたが…

食事が出てこないのです。

夜勤明けで睡魔がピークに達していたのと、注文が出来ていなかったのか?

と不安になったので店員さんを呼んで『注文が通っているのか?』を確認してもらいました。

その5分後くらいに出来上がりました。と持ってきてくれました。

なんだろ…忘れられていた気がする…

まさにこんな心境でしたね。

とはいえ無事に出てきましたし、待った分だけ食事は美味しいはずです。

カツは肉厚で美味しいですね。そこに大根おろしがかかってアッサリ食べることができました。

ただですね…ごめんなさい。一つだけ許せないことがあったのです。

お米が黄色くて美味しくない。おそらく古米だと思います。

待たされたことより、お米に対してガッカリしました。

もう帰ろう。と思い受け付けに向けて歩いていたら『生大福』の文字が。

Twitterで見た事があります。『塩生大福』は美味しいと言うツイートを。自分と嫁さん用に2個買って帰ることにしました。※子ども達は大福が苦手。

お会計

  • 入浴代    850円
  • 岩盤浴タオル 200円
  • 牛乳     130円
  • 食事     980円
  • 塩大福×2 360円  

合計2,520円でした。 贅沢しちゃいましたよ。

色々ありましたが『そらともり』に来て良かったし、また行こうと思いました。

帰宅

三玉水が使用されている塩大福。

肝心の味ですが

めちゃくちゃ美味しかったです!

大量のクリームにほのかに塩が効いて甘味が強調されていました。こしあんなのでクリームと上手く調和されていました。

クリームのボリュームがヤバい!

正直、今まで『博多の塩大福』が不動の1位でしたが、僅差で塩生大福の方が好きです。※こしあんと粒あんの差です。

お風呂に入らずにこの塩生大福を買うためだけに、そらともりに行くのもアリかなと思ったほどです。

まとめ

  • 館内で時間を潰したいなら岩盤浴は最後がおすすめ。※館内着を着てくつろいでいる人が大半。
  • 一日中時間を潰せる。
  • Wi-Fi完備
  • 施設内は全てリストバンドのQRコード決済対応。※食事、飲み物など
  • 塩生大福がめちゃくちゃ美味しい。
  • お会計は退出時のフロントで行う。

以上になります。

時間に余裕がある時に訪れてゆったりと過ごすのをおすすめします。

個人的な意見は塩生大福との出会いに感動しました。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

それでは皆様ご機嫌よう!

【温泉】初めて『東道後のそらともり』に行く人へ向けて。館内の様子やシステムについて説明します!①〜お風呂と岩盤浴〜

皆さん、こんにちは。

以前から興味があり、敷居が高そうだったので行きたいけど行けずにいた『そらともり』に行ってきました!

※記事を2回に分けて送ります。今回は入館、大浴場、岩盤浴についての記事です。

http://www.soratomori.com/←そらともり公式サイト

早速、結論ですが

お風呂の種類や館内設備が充実しており、近隣の温泉よりワンランク上の温泉でした。

ニフティの愛媛県日帰り温泉ランキング1位は納得の結果です。

理想ですが月に1回は自分に贅沢をする為に行きたいですね。

ただですね。館内設備が充実しているからこそ初めて行く人はシステムを持て余すというか、ホームページを見るだけでは分かりにくい事もあると思いました。

実際に僕も初めて行ってシステムに翻弄されましたし。(笑)

この記事は、『そらともり』にまだ行った事がない方、『そらともり初心者の方』に向けて記事を書きます。

館内の様子や今回の僕の体験から少しでも参考にして下さい。

入り口とロビー

まず入り口付近でドキドキしました。オシャレなんですよね。

ホテルっぽいというか温泉っぽくない。

入り口から左側にある下駄箱に靴を入れます。下駄箱の鍵は自己管理です。

黒を基調としたモダンな不思議な空間でした。

受け付けは正面にあります。

僕は事前にLINEで会員登録をしていたので、上記の画面を見せました。

入館料一覧

朝の7時30分過ぎに受け付けしたので『朝割850円』です。

受け付けの方に岩盤浴は入りますか?と聞かれました。

入ります。と答えると専用タオル200円かかります。との事でした。

※岩盤浴を使用する=専用タオルが必要。

お会計は退出する時にまとめて払います。

僕は事前に払うと思い込んでいたので財布を構えてました。(照)

  1. タオル小
  2. タオル大
  3. 岩盤浴用タオル(オレンジ)
  4. 館内着(茶色)

を手渡たされました。

※通常の入浴料金にタオル2枚と館内着は含まれていました。

次回はタオルは持参せずに行きます。

館内

上記が館内の案内図です。

大浴場は二階にあるので、二階を目指します。

館内の全てがいちいちオシャレなんですよ。

外はあいにくの雨ですが、提灯がいい感じです。

大浴場

ロッカーはこんな感じです。

フロントで渡されたカギと同じNo.のロッカーが使用できます。※僕は何番でも良いと思い込んでいたので、まったく違うNo.のロッカーをガチャガチャしてました。(照)

温泉

写真は全て公式サイトから引用です。

朝、8時前に来たらほぼ貸し切り。贅沢な時間を味わえ満足。

お風呂の種類も充実していました。

三玉水は僕の行きつけの久米乃癒と同じ温泉でした。

久米乃癒の方が良い意味で温泉がしっとり(ぬるぬる)としていた。

普通の温泉との違いは、お風呂一つ一つに水温計が設置さらはらていました。

そして露天風呂や屋外のエリアが非常に広いですね。

写真はありませんが露天風呂に入っていると手の届く位置で鳩が毛繕いをしていて癒されました。

ただですね。サウナに思う事があったので書かせて下さい。

※ちなみにサウナ室内は約90℃でした。

サウナ難点

  1. 床が劇的に熱い。
  2. アロマの匂いが臭い。

上記の2点が正直マイナスでした。

入り口にサウナ用のマットがあって1枚持って入ったのですが床が熱すぎて直ぐに出ました。次回から足用と座る用2枚使用して対応しました。

そしてサウナの中がアロマ?薬草のような独特の匂いが充満してまして…。

申し訳ないけど僕には臭かった。

とはいえ他の設備が非常に充実しているので満足はしています。

この椅子に寝ころんでいたら30分ほど気絶していました。

気持ち良かったです。

かなり長湯をしましたが風呂から出て館内着に着替えました。

上記がアメニティ一覧です。

【焼き肉HOUSE野野】ランチに念願の1人焼き肉。最高の気分を味わえました。完全に勝ちです!

焼き肉HOUSE野野

皆さんこんにちは。

初めて『焼き肉HOUSE野野』さんにランチを食べに行ってきました。1人で。いわゆる1人焼き肉です。

https://fujiko-gp.com/nono/←焼き肉HOUSE野々公式サイト

早速、結論ですが

店内の雰囲気、店員さんの接客も良く、お肉も美味しかったです。

そして1人焼き肉は最高です!完全に勝ちです!

ちなみに僕は『プレートランチ』を注文しました。

4種類のお肉を自分で選び食べるのは贅沢の極みでした!

今後、他のメニューも食べてみたいので。

野野さん!リピート確定です!

この記事は『焼き肉HOUSE野々』さんに行こうと思っている方や1人焼き肉ってどうなの?という方に向けて書きました。

お店の外観

外観は洋風のオシャレなレンガ調で焼き肉屋さんというよりは洋食屋さんっぽいと思いました。

来店時間は12時30分、駐車場はけっこう埋まってましたね。

期待出来そう!と1人浮かれてました。

店内

店員さんに1人で来た事を伝えると左手の席に案内されます。

景色がいい感じですね。落ち着いて食べることが出来そうです。

焼き肉のテーブルや鉄板も綺麗でした。

ランチメニュー

上記がランチメニューです。光が当たって見づらいですが、食後にコーヒーかシャーベットか選ぶ事ができます。

プレートランチを注文

僕は今回の注文で

A:ロース、ハラミ

B:上ホルモン、上ミノ

を選びました。

後、ご飯は『大、中、小』同じ値段で選べたので大にしました。

最初に『塩、わさび、唐辛子』のプレートが運ばれて来ました。

塩とわさびとか最高〜!と1人ほくそ笑みます。

タレは2種類。

奥が醤油ダレ、手前が味噌ダレです。

※タレは2種類ともあっさりして普通でした。個人的にはニンニクが欲しかったですね。

到着しました。

プレートの内訳です。

  1. ロース
  2. ハラミ
  3. 上ホルモン
  4. 上ミノ
  5. ホタテ(バター)
  6. ウインナー
  7. ナムル
  8. キムチ
  9. 野菜(ピーマン、ナス、カボチャ)

※お肉は二切れづつありました。お肉の感想は後ほど。

サラダがついてます。野菜とは別にサラダがあるのが良いですね。肉がより美味しく感じましたね。

そして卵スープも美味しかったです。お肉食べた時って僕は汁物が欲しくなります。

焼き肉

肉を焼いていきます。

1人焼き肉の魅力ですが、誰にも気を使わずに自分のペースで肉を焼けることですね。

肉の焼ける音♪美味そうな匂い!

いや最高ですよ♪

とはいえ人の目が気になる…1人は恥ずかしい…

気持ちは分かります。けどですね。

誰も僕(他人)に興味なんてないのですよ。

気にする必要なんてありません。

そんな事より焼き肉が美味すぎて。

肉に夢中になってましたね。

そして今日1番のヒットがこれです!

ロース肉を塩とわさびで食べる!

勝ちですよ!

そして食後のアイスコーヒー。

ごちそうさまでした!

正直、この値段でこれだけの満足感を得られ非常に満足でした!

お会計はPayPayで払いました。

また近々、別のメニューを食べにこようと思っているのでその時は記事を書きたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

それでは皆様ご機嫌よう!

【ほっかほっか亭】数量限定メニュー『ステーキ丼』を仕事終わりの深夜に食べちゃいました。美味かったです。

ほっかほっか亭 保免店

皆さんこんにちは。

昨晩、仕事終わりに『ほっかほっか亭 保免店』によってきました。

23時過ぎでしたが僕を含め、お客さんは3人ほど居ました。

深夜2時まで営業しているのでありがたいです。

今回はステーキ丼を注文しました。限定って言葉に弱い僕です。

前回食べた『ステーキ弁当』が美味すぎて。

注文してから焼いてくれるので匂いがたまりませんね。

他にも色々食べたくなってしまいます。たまにほか弁って無性に食べたくなるんですよね〜。美味しいですから。

レジ袋代を取られないのもいいですね。

僕は基本、PayPayで払いますが、現金で払うと小銭が出ることや、店員さんとの袋いりますか?のやり取りがしんどいと思ってしまうので。

ステーキ丼

帰宅して開けていきます。

ステーキ弁当と比較してですが、ステーキソースの量は多いですね。

美味そう!

勝ちですね!

感想ですが、肉の部位はおそらくサーロインです。ステーキ弁当と同じ肉が使われていると思います。※違ったらごめんなさい。

お肉は柔らかいので食べやすく美味しいですね。

タレが染み込んだご飯と合う。

ポテトでっけぇ〜!

まとめ

ステーキ丼は美味しかったです!

ただリピートはしません。

ステーキ丼を買うならステーキ弁当を買いたい!

その理由として

  1. 値段が同じ
  2. 同じステーキ
  3. 野菜がある

上記の理由から僕はステーキ弁当を推奨します。

ステーキ丼とステーキ弁当の比較

とはいえステーキ丼も美味しいですし、お腹と心は充分満たされました。※これは僕の個人的な感想です。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

それでは皆様ご機嫌よう!