
皆さんこんにちは!
今日、映画館で『えんとつ町のプペル』を観てきました!
結論から言うと感動して3回ほど泣いてしまいました!おすすめです!

個人的な意見になりますが。
- 夢や目標を持った人
- 子どもがいる人
- 親を亡くした人
以上の方は僕と同じように刺さり感動すると思います。
また夢や目標を持っていたけど、周りの意見に流されたり、大人になる中で折り合いをつけてしまった事がある方に刺さりますね。
主人公含め、何人か出てくるキャラクターがいますが、そのキャラクターに自分の人生を自己投影しやすかったのと、煙の町が今のコロナ禍とリンクしすぎている事から感情移入しやすいと思います。
見終わった今の率直な感想は、自分のしたい事は周りの意見を気にせずやり続けよう!
と再認識することが出来ました!
ここからはえんとつ町のプペルをノリで観に行った僕の行動を書くのでお時間のある方は良ければ読んで下さい!言いたいこともう書いたので(笑)

僕はキングコングの西野亮廣さんのファンというかYouTubeでの近畿大学卒業式のスピーチ動画を見て感動しました。
『これからの自分の行動次第で過去は変えれる。』
『時計の針、時針と分針が11時台は決して重ならない。どんなに追いかけても追いつけない報われない時間がある。』
ざっくりな説明ですが、それ以降リスペクトしてるんですよね。
そんな西野亮廣さんが作った映画だから観たいと思ってたので。
観たいなら行けばいいやん!
心の声に従い行動しました。
ちなみに嫁さんと子どもは里帰り中で一人です。

家から1番近い映画館を調べ予約しました。


映画館に行くこと自体が久しぶりで一人ドキドキしてました!(笑)

ちなみに最後に見たのは沢尻エリカさん主演の『ヘルタースケルター。』
8年ぶりですよ!映画館!
※後で知りましたが『えんとつ町のプペル』の制作開始が8年前だったようです。勝手に運命を感じました。(笑)
ちなみに自分はコミ障で陰キャで人見知りなくせに好奇心と動きたがりの困ったアラフォーおじさんです。ただ映画館に行くだけで緊張ですよ。
映画館に到着

入り口横に発券機があったので携帯からQRコードを読ませました。

これで入場券はゲットしたぜ!と胸を撫で下ろし。

映画館のロビーを見渡し、せっかく8年ぶりに映画館に来たのだから。

ポテトとジンジャーエールを購入しました。
アイテムは揃った!一人で映画を観るから早めに席に着いて一息つこうと思いました。
QRコードを入場ゲートに読まし入ろうとしたら
『すいません!まだ入場時間前です。』と受け付けのお姉さんに止められました。(照)

すいません(焦)と謝りロビーで待っていたら入場のアナウンスが入り今度こそ映画館の中へ。
開演2日目の日曜日でしたが場内の人はガラガラでしたね。
コロナ禍なので人が少なくて嬉しかったのですが、この内容とクオリティでこの人の数はありえない!と思いました。
映画を観終わった感想
映像、音楽、声、ストーリー全てが素晴らしかったです!
観る前は、観たいとはいえ1,900円は高いよね〜。
って思ってましたが観終わった時の率直な気持ちは
久しぶりにいいお金の使い方が出来た!です。

確実に1,900円以上の感動をもらえました!
子どもが観ても楽しめると思いますが、本当は大人が観るべき映画なんだと思います。
過去にやり残した事、諦めた事がある方は観てほしい。と勝手ながら思っています。
この記事を読んで少しでも『えんとつ町のプペル』に興味を持った方は観にいって下さい!
それでは皆様、ご機嫌よう!