皆さんこんにちは。
最近、疲れが取れず体調の優れない日々を送っております。
そんな時だからこそ身体にいいものを食べて贅沢しよう!と思い『鰻の三谷』にやってきました。
うなぎ屋永三郎
ちゃんとしたうなぎ屋さんに来たのは『うなぎ屋永三郎』以来です。
早速結論です!
鰻は非常に美味しかったです!そしてお値段が他のお店と比べてリーズナブルでした!
この記事で鰻を食べた感想、お店の様子をまだ行った事がない方に向けて書きました。
駐車場
駐車場はお店の前に2台ほど停めれそうでした。
そして道路を挟んで3台分駐車場がありました。僕は道路向かい側に車を停めました。
券売機で購入するシステム
店内へ入るとお店の方が出迎えてくれました。
うなぎ屋さんでは珍しいタッチパネル式の券売機で購入するシステムでした。
店員さんが付きっきりで丁寧に対応してくれたので、初めての方にも安心です。※ちなみに説明を聞きすぎて写真撮り忘れました。笑
購入の流れ
- 『店内』『持ち帰り』を選択します。
- 『うな重』『まぶし鰻重』『うな玉重』を選びます。
- 次に大きさを選びます。『並=半尾』『上=3/4尾』『特=1尾』
- 『単品』か『定食』※+200円を選択。
- お会計を押してお金を入れる。
- 食券とレシートが発行。
- 食券を店員さんに渡す。
上記が購入の流れです。
僕は『まぶし鰻重(上)定食』お会計2,500円にしました。
店内
店内はカウンター席と奥に座敷がありました。
和風な内装で清潔感があり落ちつける雰囲気です。
僕は1人で来たので入り口左手のカウンター席に座りました。
カウンター席
カウンター席も1席ごとの間隔が広く取られていました。そして非常に綺麗です。
『爪楊枝』『山椒』『たれ』
無駄なものが置かれていません。このシンプルさが好印象です。
テイクアウトのお客さんも来ていました。財布と相談ですが次回は子供達の為に鰻をテイクアウトしてもいいかもしれません。
お値段がリーズナブル
そして注文して感じた事は他のうなぎ屋さんと比べてお値段がリーズナブルだという事に気付きました。
小椋
永三郎
同じサイズでも他店と比較して700円ほどお安い!
鰻は高級食材ですが手が届きやすくなったのは非常に嬉しいです!
まぶし鰻重定食
そしてしばらくすると運ばれてきました。
上品な見た目です。
思った以上にネギと刻みノリで覆われていました。サムネどうしよう。って思いました。笑
このネギと刻みノリの下に立派な鰻はいました。
鰻を食べた率直な感想は土っぽさや臭みは全くありませんでした。身が柔らかくて非常に美味しかったです!
僕が思った以上に肉厚でした。
そしてネギと刻みノリとわさびとの相性も良かったです。
ただわさびの塊を誤って食べてしまい1人で声にならない叫び。悶絶してしまいました。わさびは思った以上にきいているのでご注意下さい。
僕の想像より鰻が肉厚だったのでご飯を食べて大にするべきだったと少し後悔しました。そして綺麗に写真に撮れなかった事も。
Googleから引用。
センスのある方はこんな綺麗に撮ってます。
お漬物
たくあんと謎の緑。ただこの緑の漬物が想像以上に美味しかったです。何か分かりませんでしたが。笑
お吸い物もさっぱりとして美味しかったです。隠し味に柚子が入っていました。鰻は多分入ってないと思います。肝水とかではないはず…
絞めのデザートも美味しかったです。
ごちそうさまでした。
率直な感想としてお腹と心が満たされて幸せです。
そしてお見送りをして頂きました。
注文から送迎まで店員さんの接客も素晴らしかったですよ。
チラシ
まとめ
- 専用駐車場がお店の前と道路向かい側にある。
- 注文はタッチパネル式の券売機。
- 店内は和風で非常に綺麗。
- テイクアウトも対応。
- カウンター席と座敷がある。
- カウンター席の間隔は広い。
- 鰻の価格が他店に比べてリーズナブル。
- 鰻は肉厚で美味しい。
- わさびは塊で食べると悶絶。
- 店員さんの接客が良い。
- お腹と心が満たされて幸せ。
色々と書かせていただきましたが、このお店の1番の強みは『安くて美味しい鰻を提供してくれる事』ではないでしょうか。
鰻は高級食材なので頻繁には食べれませんが、疲れた時や自分にご褒美をあげたくなったらまた食べに来たいと思いました。
鰻の三谷公式サイト→https://u-mitani.jp/
最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは皆様ご機嫌よう!