
こんにちは!10月28日 双海町へ船釣りをしに行ってきました。
今回の記事は釣りをして楽しかった事や釣れた魚を調理したり海に癒されたよ〜って言うだけのかなりゆるい内容です。
ただ自然や瀬戸内海の魅力、海から見た下灘駅を紹介してみたくなり書きました。
ちなみに潮は中潮で満潮から干潮にかけて引いており、9時から13時の約4時間ほど釣りをしました。

岸よりに移動しながら釣りをして行きました。
以前、沖の方で釣ったら全然、当たりがなくて。
最悪、釣れなくても海の上にいる事が非日常なんで僕は癒されます(笑)
結果発表!


カワハギちゃんゲット!
けっこういいサイズでしょ?
めちゃ嬉しかったです!
調理しました。
煮付けにしても良かったんですが、せっかく新鮮なカワハギなんで刺身にしようと思いました。


不器用全開で捌いていき、指を負傷しました。魚の捌き方をYouTube動画にあげている方達凄いと思います。
食材殺し。見た目をボロボロにしてしまった!

それでもカワハギの身はきれいでしょ?
釣りたてなんで鮮度は抜群!

この組み合わせが最強だと思います!
カワハギの肝とポン酢
これこそ新鮮じゃないと食べれませんからね。食べたことない方は是非!


刺身以外のカワハギの身はみそ汁にしました。良いダシが出るんですよ!

これが今日の晩ごはんです。
カワハギの食べた感想
最高ですね!
この一言に尽きます。
自分で釣ってきた魚を新鮮なうちに捌いて食べる。これ以上の贅沢はないと思います。
本当に美味すぎて、食材や命、生きている事へ感謝の気持ちが芽生えました!
それでは皆様、ご機嫌よう!
2020年11月2日に追記
船から見える下灘駅の景色を動画にしました。
2020年11月4日に追記
船釣りの様子を動画にしました。
11月8日に追記
カワハギを刺身にしている様子を動画にしました。