闘牛ラーメン

皆さんこんにちは。
今日は闘牛ラーメンに行ってきました。

行こう!と思った理由なんですすが『ラーメン 松山 ランキング』で検索すると食べログ5位に出てきたお店でして。
ちなみにランキング10位まで
- 麺家なかむら
- 瓢太
- 松山分校
- あづま家
- 闘牛
- 伊予源氏車
- おが多キスケBox
- 麺や新倉
- 長浜一番
- 豚珍行
僕が行った事があり、実際に美味しいと感じた『伊予源氏車』『麺や新倉』など名だたるお店の中にランキングされていたので行ってみたかったお店です。
早速結論です。
コスパが良くて美味しい!じわじわ美味しくなるラーメンでした。

この看板は以前から目にしていたのですが、ごめんなさい。正直、美味しいラーメン屋さんのイメージは全くありませんでした。

お店に着いたのは11時過ぎでした。
駐車場はあります。BOOKOFFと隣接しているお店です。
入店

僕より先に3名ほどお客さんが入っていました。年配の方でした。
店内はテーブル席が9席ありました。コロナ対策として席の間隔が広く取られていたのが印象的でした。

- 2人用6席
- 4人用3席
が席の内訳です。

僕は2人用のテーブルに座りました。壁を背に座ってます。
2人席は不思議なレイアウトでした。
お水は店員さんが運んできてくれました。
そして驚いた事があります。
テーブルにメニュー表がない!?
どこを探しても見当たらないのです。
メニュー


そこで僕おとの後ろの壁に貼られていたメニューから『鳥そば(大盛り)を注文しました。
後ろの壁のメニュー表をちゃんと撮影したかったのですがお客さんがいたので断念しました。
個人的な意見としては、ゆっくり選びたいので、各テーブルにメニューを置いて欲しいです。(笑)
鳥そば大盛り

待つ事数分で運ばれてきました。これが今日のブログのサムネです。(笑)

大盛りにしたので量は多いと感じました。このボリュームで700円はコスパが良いですよ!

スープが綺麗です。ちょいと浮いた鳥の油がいい感じ。

食べた感想ですが一口目は普通に美味しいな〜。と思ったのが正直な感想でした。
しかし、箸を進めるほどにハマっていく自分に気がつきました。
例えば次郎系ラーメンは最初のインパクトが強いせいか一口目からめちゃ美味しく感じます。
それとは対局な位置にいるのがこの鳥そばです。
後半巻き返し型というかじわじわ来る。後半巻き返し型の馬みたいな感じです。
結論、めちゃ美味しい!

鳥のダシが出た醤油ベースのスープに細麺が絡んで、食べやすいのです!

この揚げ鳥も噛んだ時に肉汁が出て非常に美味しかった!

ごちそうさまでした。
ちなみに伝票もありませんでした。
レジに行きお会計をしてお店を出ました。
まとめ

ラーメンを食べて食べログの人気店であることを納得できました。味はもちろん美味しくて、ボリュームもありコスパが良いのが僕の中で魅力的でした。
席の配置が特徴的だったり、メニュー表がテーブルにない事は正直戸惑いましたが、それでもまた来たいお店です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事が2021年最後になりました。
それでは皆様ご機嫌よう!
よいお年を!