
皆さんこんにちは!
仕事終わりに、無性に刺身が食べたくなったので『岡崎水産』に寄ってきました。

ちなみに岡崎水産さんは伊予市の町屋の中にあります。
ここに来れば新鮮な刺身に出会えるのです。

新鮮な刺身が並んでいました。
ただ今日は、日頃お世話になっている母や親戚の叔母にも少しだけお裾分けすることにしました。
お裾分けした刺身



上記の3点
- 鯛造り
- タチウオ造り
- まいか刺身
を渡してきました。
2人とも喜んでくれたので良かったです。美味しかったと連絡してもらいました。
母は今年はイカが高いのよ。と言ってました。
改めて岡崎水産さんって安いですよね。まいか260円ですよ!
今日の晩御飯

まず最初に紹介するのは『いさき造り』

身が綺麗でしょ?


醤油をつけて食べました。
味はもちろん美味しかったです。幸せでした!

続いては『炙りよこわまぐろ』
ちなみによこわまぐろとは?
ヨコワとはクロマグロの通俗名で地方名になります。
クロマグロが標準和名ですが、静岡、和歌山、兵庫県明石、高知、山口、福岡などでヨコワと呼びます。
ヨコワはクロマグロの若い頃を指しています。

写真では伝わりにくいですが一切れが分厚いです。

見た目は完全にカツオのタタキ。

付属のタレをつけて食べます。

率直な感想は美味しいけど不思議な味でした。
確かにマグロなんですが、タタキっぽい。
僕的にカジキマグロに近い味ですね。

ニンニクをつけて食べたりしました。ただ美味しいけどリピートはしません。好みの問題ですが、同じ値段を出すなら鯛が食べたいです。
とはいえ『いさき』と『よこわまぐろ』を食べて幸せな気持ちになれました。この値段でこのクオリティの魚を提供してくれる岡崎水産さんには感謝です!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは皆様ご機嫌よう!