【麺屋柚木】中華そばと二郎系ラーメンが食べれるお店。2種類のチャーシューと醤油ベースのスープに絡む太麺が絶妙でした!

麺屋柚木

皆さんこんにちは。

今回、僕が紹介したいお店は【麺屋柚木】です。

基本情報

  • ランチタイムは11:00〜14:30
  • ディナーは17:00〜20:30
  • お店の場所はテレビ愛媛の裏

駐車場

駐車場はお店の前に2台止めれます。

メニュー

お店の1番の特徴としては中華そばと二郎系ラーメンが食べれることです。

券売機

僕は『特豚そば こってり』を購入しました。

カウター席(4席)に座り店員さんに食券を渡した時に中盛(+100g)無料にしました。背脂と野菜の量も聞かれたので、とりあえず普通にしました。

お客さんが多かったので店内の写真は撮れませんでしたが清潔感のある女性も訪れやすい雰囲気でした。

『特豚そば こってり』

そして『特豚そば こってり』が運ばれてきました。

特徴的なのはニンニク等が自分好みで調整できる事ですね!

手前からラー油、ニンニク、カラメになります。

卓上の調味料も充実しております。

そしてチャーシューが2種類ありました。

肉厚な豚バラチャーシューと薄切りのレアロースチャーシュー。どちらも非常に美味しかったです!

麺はもちもちの太麺。某どん兵衛タイプの麺です。

醤油ベースのスープとの相性が良く非常に美味しかったです。ちなみに『こってり』味ですが他の二郎系のお店と比べて食べやすい濃厚さだと思いました。なので二郎系の濃すぎるのが苦手だと言う方にもオススメですね!

まとめ

  • 無料お店の前に駐車場2台分あり。
  • 中華そばと二郎系ラーメンが食べれる。
  • 中盛りまで無料。
  • チャーシューが2種類楽しめる。
  • ニンニク、カラメなど自分で調整できる。

今度は中華そばや他のメニューも食べてみたいと思いました。また来店します。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

【りょう花】あっさりとした塩と鶏の出汁が効いたスープにモチモチの麺の相性が非常に良く美味しかったです!

りょう花フライブルク店

皆さんこんにちは。

先日、娘と一緒にりょう花フライブルク店に行って来ました。

お店に到着したのはオープンして5分後くらいでしたが、土曜日という事もあり非常に人が多く僕達の2組ほど後は順番待ちになっていました。さすが有名店です。

店内の写真は人が多すぎたので撮影していません。

席はテーブル席に案内されました。この時に娘を見て子ども用のお皿を持ってきてくれました。ナイス気配りです。

メニュー

何を注文しようか悩みましたが、娘には『花ラーメン』ネギ抜き。

僕はりょう花と言えば塩でしょ。って事で『塩つけ麺』を注文しました。

テーブルの薬味達です。個人的にゆず胡椒があるのは嬉しいですね!

塩つけ麺

まずは僕が注文した塩つけ麺から紹介します。

麺の見た目は某カップ麺のどん兵衛を彷彿とさせる形です。そして僕が想像した以上にボリュームがあるのが特徴的でした。

どでかいチャーシューが目を引きます。そしてネギもいい感じ。

オススメの食べ方が表記されていたのでこの通りに食べてみました。

食べた感想

スープは塩ベースですが鶏の出汁が出ており、サッパリしているが決して薄くない。鷹の爪のピリッとしたアクセントがスープのポテンシャルを底上げしていました。

モチモチの麺との相性は非常に良く、これは美味しいですね!

途中で柚子胡椒で味変しました。鶏の風味がきいた塩ベースのスープに柚子の風味が入り味がよりマイルドになり2度美味しかったです。

そして最後に割りスープを頼みました。

色々な出汁が出て非常に美味しかったです。

個人的には白ごはんを入れて雑炊にしたら美味しいと思いました。

今度はご飯を注文して試してみようと思います。

花ラーメン

続いて紹介するのが娘が注文した花ラーメン。※ネギ抜き。

お値段590円なので、もっと量は少ないと思っていましたが量が普通にかったです。

なので正直、6歳の娘は残すだろうと思っていましたが…

普通に完食してびっくりしました!

娘いわく美味しいから沢山食べれたとのこと。先ほどもいいましたがラーメンの量は決して少なくありません。

2人してスープを全部飲み干しました。

美味しかったです!

また食べたいと思いました。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

【番町製麺】にハズレなし!限定お土産メニュー『つけそば』はめちゃくちゃ美味しかった!

番町製麺

つけそば Twitterから引用。

皆さんこんにちは。久しぶりにラーメンが食べたくなり番町製麺さんのTwitterを見たら『つけそば』を販売している事を知りました。

今まで食べたお土産シリーズは忖度ぬきで全部美味しかったのです。だからつけそばも絶対に美味しいはずだ!と確信してお店に向かいました。

お土産つけそば

そしてラッキーな事にまだ残っておりゲットしました!余談ですがラーメン(濃厚)も一緒に買いました。※ニンニクをつけてくれてありがとございます。

お値段は250gで1,000円です。

作り方

基本的に麺とスープを茹でるだけなので簡単です。

通常のラーメンと比べると気持ち麺は細いですね。

ネギをトッピングして完成したのがこちらです!

スープ

食べた感想

まず麺ですがモチッとしてますがあっさりして非常に食べやすい。

もちろんお土産ラーメン、お土産つけ麺も大好きですが、それと比較して『つけそば』の麺は繊細で食べやすいと感じました。

そしてスープは濃厚さと魚介の風味が上手く調和され絶妙でした!

チャーシューもメンマも味が染み込んでいていい感じ。

シンプルにめちゃくちゃ美味しかったです!

結論、番町製麺のお土産にハズレなし!

お土産ラーメン、お土産つけ麺

『お土産ラーメン』

『お土産つけ麺』

記事に上記はお土産ラーメンとお土産つけ麺の記事になります。

気になる方は是非!

最後まで読んで頂きありがとうございます。

【スシロー】メジャーな回転寿司の中で一番ネタが新鮮で美味しい!

皆さんこんにちは。

先日、エミフル松前でとある回転寿司に行って来たのですが…

控えめに言って非常に残念な味だったのです。

なのでちゃんと美味しいお寿司を食べたいと思いスシローのお寿司をテイクアウトすることにしました。

ちなみにスシローと言えばペロペロ事件で大きな損害を受けました。なので微力ながら売り上げに貢献したいと考えていました。そんな中『全品10%OFF』

素晴らしい企業努力です!

持ち帰り予約

僕は持ち帰り予約はアプリで行いました。細かい操作は割愛します。

10%OFFが適用されています。改めて10%OFFは大きいですね!

支払いはPayPayで行いました。

来店

指定した時間に受け取りに来ました。

支払い完了後にメールで送られてきたQRコードを読み込ませました。

すると解除されたボックスの中に注文したお寿司が入っていました。

こちらが注文したお寿司です。

美味しそうです!

食べた感想

スシローのお寿司ヲ食べたのは久しぶりでしたが、めちゃくちゃ美味しかったですね!

エミフル内にある某回転寿司とは比較にならないくらい美味しかったです!

そして我が家はサイドメニューが豊富で子どもが喜ぶのでよく『くら寿司』を利用しますがネタ(魚)はスシローの方が美味しいですね。

一部のお客さんのせいで大変だとは思いますがスシローには頑張ってほしいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

【回転寿司.骨付鳥なぶら エミフル松前店】ごめんなさい!肉寿司とハマチ以外のお寿司は正直微妙でした!

回転寿司なぶら

皆さんこんにちは。

先日、エミフルに行った時に娘のリクエストで『回転寿司なぶら』へ行ってきました。

早速結論ですが値段がそこそこ高いのにお寿司は美味しくなかったですね。ちなみに美味しくない基準は『スシロー』『くら寿司』と比較した感想です。

あまりお店の事を悪く言いたくはありませんが、せっかくエミフル内で唯一の回転寿司屋さん。今後の改善に期待して書かせて頂きます。

基本情報

口コミ評価が1.7なのは入ってから気づいたのです。主にお寿司への不満と店員さんの接客に対する不満内容でした。

ちなみに僕の時は店員さんの接客は普通に良かったです。

店内

平日だったので店内に人はあまりいませんでした。

値段はお皿別に決められていました。

テーブル席は普通に綺麗でした。

お寿司は全てわさび抜きになっている為レーンからわさびを取ります。

ただお湯を出した時の漏れ方がヤバいです。なんか直す気が無さそうな雰囲気を醸し出していました。(笑)

メニュー

品数は少し少ないのかな〜と感じましたが普通ですね。

注文

注文はタブレットで行います。ただこの時に気になったのが品切れの商品が多い事でした。

今日は平日の昼間です。お客さんもあまり入っていません。なのに品切れ?

まぁ仕方ないので気になる品を注文し、しばらくすると、新幹線(こまち)に載ってやっできました。

取り終えたら赤い完了ボタンを押します。

にぎり下駄赤出し付き

僕は平日限定で赤出しが付いてくる事に惹かれて『にぎり下駄赤出し付き』を注文しました。

こちらはレールではなく店員さんが運んできてくれました。

ハマチは美味しかったです。この中では美味しかった。

ただ他のネタが普通もしくは微妙でした。

赤出しもアサリは大きくて美味しかったのですが少し味が濃いめ。お湯を足して割ったらいい感じになりました。

ただこの味のクオリティとボリュームで754円は高い。残念ながらもう今後頼むことはありません。

三貫盛り

続いて紹介するのは『三貫盛り』です。美味しそうだったので嫁さんとシェアする為に注文しました。

この肉寿司は美味しかったです!今日初めて本当に美味しいと思いました。残りの2貫は嫁さんが食べましたが美味しかったようです!

143円メニュー

ただですね。僕はこれ以上は注文しませんでした。上記の商品が143円です。

娘が残したので食べましたが味は見た目通りの味でした。

これで143円は高いですよ。

お会計もほとんど食べずに2,600円でした。

口コミは骨付き鳥を絶賛していた

口コミが1.7はこういう事か。と納得している中、骨付き鳥だけは美味い!うと言うレビューを何件か見かけました。この骨付き鳥はテイクアウトできるみたいなので今度買いに来ようと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

それでは皆様ご機嫌よう!

【富田養鶏】餌にこだわった新鮮で美味しい卵は値段も非常にリーズナブル!

皆さんこんにちは。

先日、富田養鶏の自動販売機直販所にて『とみたま』を購入して美味しかったので記事を書かせていただきました。

基本情報

養鶏場は今治市にあり、毎日産みたての卵を運んできてくれるようです。

僕が行ったのは平田店とホームページには載っていませんでしたが福音寺にある直販所です。

内装

卵はコインロッカーに入って売られていました。ちなみに100円専用でしたが。

ちゃんと両替機も設置されていました。

個人的には非遺伝子組み替えの餌で育ててくれているのが非常に嬉しい。だからお値段は高いのかと思っていましたが

非常にリーズナブル。ここ最近の物価高騰でスーパーで売られている卵と比較しても安いと思います!

お金を入れてボタンを押すと開きました。

とみたま

8個入り200円の商品を購入しました。

賞味期限は購入日から約2週間ほどでした。

早速卵を割ってみましたが、黄身がきれいでした。色味が濃いんですね。

シンプルに卵かけご飯にして頂きました。

見た目だけでなく黄身の味も濃厚で非常に美味しかったです。

卵は高タンパク低カロリーな万能な食材です。これからもリピートします!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

それでは皆様ご機嫌よう!

【大衆焼肉だるまや】安くて美味くてボリュームもある!店内もきれいでメニューも豊富なので家族連れにもオススメのお店。

大衆焼肉だるまや

皆さんこんにちは。

この記事では『大衆焼き肉だるまや』へランチに行って来たことを書きした。

早速結論ですが、店内はきれいでメニューも豊富で安くて美味い!リピート確定です。

お店の雰囲気、メニュー、食べた感想などを具体的に紹介したいと思います。

基本情報

お店の場所は谷町で、同じ敷地内にレディ薬局、ファッションセンターしまむらもあり、駐車場が広くて止めやすかったです。

お肉の持ち帰りやお弁当も対応しているようです。コロナが気になる方にとってテイクアウト対応しているのは嬉しいですね。

店内

お店に入ると下駄箱がありました。

靴の盗難対策として靴は鍵付きの下駄箱に入れました。

座席は全て個室

店員さんに案内され個室に案内されました。

ちなみに1人で来た時も2人で来た時も個室に案内されました。カウンター席もあるようですが、個室は1人時間を満喫できるので僕的にストロングポイントでした。

この雰囲気いい感じです。

焼き肉屋特有の油汚れなどなく室内は非常にきれいでした。

注文は全てタッチパネルで行います。

メニュー

上記の通りメニューは非常に豊富です。

そしてランチのお値段は非常にリーズナブルですね。お子様メニューがあるのもいい感じです。

ちなみに今日は1人で来たので上記のメニューを注文しました。

ご飯は『小、中、大』どれを選んでも同じ値段です。そしておかわりも無料。ご飯大好きな僕にとってこのシステムは非常に嬉しいです。

注意点ですが最初に店員さんがお水を運んでくれますが、それ以降はこのタッチパネルで注文する必要があります。なので最初にピッチャーを注文しておく事をお勧めします。

ハラミ3種

メインのハラミは牛、豚、鶏の3種類ありました。鮮度も良さそうです!

こてっちゃん(ハーフサイズ)

ランチメニューにハーフサイズで追加注文できるので今回はてっちゃんを注文しました。

多からず少なからず程よいサイズ感ですね。

焼き肉を焼いていきます。ダクトが真上にあるので煙が立つ事はなく、服に匂いがつく事はありませんでした。

1人焼き肉で自分のペースで焼いて、好きなタイミングで食べる。最高の贅沢ですね!

気になる味ですが美味しかったですよ!

この値段でこの味なら非常に満足でした!

個人的な意見ですが、豚と鶏のハラミを普段食べた事がなかった事もあり、牛よりも美味しく感じました。鶏が美味いって歳を感じますね。笑

ご飯のおかわり無料

途中でご飯のおかわりをしました。

サイズは小にしました。僕ように肉食べる時は米が欲しい!って人におかわり無料は非常にありがたいですね。

牛、豚、鶏

ここからはお会計の説明の前に、別日に先輩と食べに来た時に注文した『牛、豚、鶏』を紹介します。

ちなみに僕はでモモ(鶏)をホルモンに変更しました。

そしては運ばれてきたのがこちらです。

お肉は牛バラ、豚バラ、モモ→ホルモンになります。嬉しい誤算ですがホルモンの量が思った以上に多かったです。

肝心のお肉の味ですが、全部美味しかったです!安くて美味くて最高でした!

途中で網も交換してもらいました。

タッチパネルなので店員さんに口頭で伝えるよりもお願いしやすいのもタッチパネルのメリットだと思います。

強いてデメリットをあげるなら

コンロの大人数向きではない事くらいですね。2人でちょうど良いサイズでした。

例えばこの1つのコンロで4人で使用したら非常に狭いです。

トイレ

ただ他に不満はありませんでした。トイレも非常に綺麗でした。

このみつを的なポエム達も個人的に好きですね。

お会計

いよいよお腹いっぱいになったのでお会計をすることにします。

手順はタッチパネルのお会計ボタンを教えて送信。

伝票を持ってレジで支払いを行います。

お会計はPayPayで支払いました。

まとめ

  • 駐車場が広い。
  • 店内が広くてきれい。
  • 1人でも個室があるのでゆっくりできる。
  • メニューが豊富。
  • 注文がタッチパネル。
  • 安くて美味くてボリュームがある。

以上が大衆焼肉だるまやの感想になります。

店内が綺麗でメニューも豊富でお肉も安くて美味いので子どもを連れの方にもオススメできます!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

それでは皆様ご機嫌よう!

【モスバーガー】コスパがヤバいと噂の『黒毛和牛バーガー』!濃厚なお肉とトマトの酸味の調和が絶妙でした!

皆さんこんにちは。

12月28日から限定発売される黒毛和牛バーガーを早速食べた感想を記事にしました。

早速結論ですが、庶民の僕にはハンバーガーが690円は高いと思いました。ただ価格以上に美味しいと感じました。

きっかけはホリエモン

たまたまYouTubeでホリエモンこと、堀江貴文さんの動画を見まして。

ホリエモンいわく『和牛を使って690円はいくらなんでも安すぎるから価格を考え直した方がいい!』と言うことだったのですが…

そんな事言われたら無性に食べたくなるじゃないですか?

コメント欄にもありましたが結果的に宣伝してあげてますね。笑

ネットで予約

初日なんで売り切れる事はないと思いますが確実にゲットする為にネットで予約しました。ちなみにお会計はPayPayで事前に支払いました。

余談ですがオニポテセットにしたつもりだったので地味に後でへこみました。笑

来店

最寄りの店舗へ指定された時間に受け取りに行きました。

店内

時間どおりに行くとすぐに商品を渡してくれました。

席毎に仕切りがあるので時間のある時は店内で食べてもいいと思いますました。

黒毛和牛バーガー、ポテトセット

ランチで1,180円は贅沢やな〜。と思いながら開封していきます。

見た目はこんな感じです。

食べた感想

食べた感想ですが、いつものパティより肉感が強く感じました。そこへトマトの酸味とテリヤキソースとの相性が非常に良くて!

お値段が高いけど確かに美味しいです!もう1個食べたい!と素直に思いました。

リピートしたいですね!

ただ僕みたいな庶民は頻繁には食べれません。

ホリエモン的には破格、僕的にはお高いハンバーガー。

興味がある方は是非!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

いってらっしゃい!

【本場中華料理長楽】『酢豚ランチ』野菜が沢山入っており、甘辛いタレに豚肉が柔らかくて非常に美味しかったです!

皆さんこんにちは。

肌寒い季節になり、何となく中華料理が食べたくなり『本場中華料理長楽』にやってきました。

店内

うちは子どもが小さいので基本はテイクアウトばかりでしたが久しぶりの店内を見て驚きました。

椅子、テーブル、座敷の畳がきれいになっていました。

メニュー

他店は物価高騰に伴い値上げしているお店が多い中、長楽はお値段据え置き。ありがたいですね。おそらく提供する料理の量を減らしているとは思いますが、それでも嬉しい。

僕はAセットの酢豚を注文しました。

ちなみにこのメニューの全てセットメニューもテイクアウト出来るようです。

酢豚セット

そして待つ事15分ほどで運ばれてきました。

先ほど物価高騰に伴い量が少ないであろう。といいましたが量は多いですね!

酢豚と唐揚げが非常に美味しそうです!

玉ねぎ、にんじん、ピーマン、キクラゲなど野菜が多く入っているのもいいですね。

ご飯とスープもついて850円はお安いです♪

食べた感想

メインの酢豚を食べた感想ですが、甘辛いタレに豚肉が柔らかくて非常に美味しかったです!

いい意味でお肉が大きいので、これで固かったら食べ辛かったです。

少し大きめにカットされた野菜も食感を味わうことができる固さでいい感じでした。

肉だけでなく野菜を沢山とれるのも酢豚ランチの魅力です。

唐揚げも3つ入っていました。

この唐揚げが美味しいんですよ!

もちろん完食してお腹いっぱいになりました。

酢豚ランチを食べたのは初めてでしたが、美味しかったのでまた食べたいですね。

過去の記事

本場中華料理 長楽に行ってきた。

【本場中華料理長楽】クセになる辛さ。中毒性のある味、麻婆ラーメンで身体の中から暖まろう。

本格中華 長楽の天津飯、唐揚げ(ハーフ)をテイクアウト。やっぱり美味い!

【テイクアウト】本場中華料理 長楽で『ラーメンセット』をテイクアウトしたら、量が多くて1人で食べきれませんでした。美味しかったです!

『本場中華料理 長楽』で麻婆丼をテイクアウト!この辛さがクセになる。

最後まで読んで頂きありがとうございました

それでは皆様ご機嫌よう!

【お持ち帰り専門無人直売所】買い過ぎに注意!魅力的なラインナップの店舗に目移りしちゃいます!

皆さんこんにちは。

先日、松山市畑寺にある複合型の無人直売所に行ってきました。

無人販売所の魅力

  • コロナ禍における人との非接種。
  • 色々なお店の商品が買える、
  • 対人ではないので僕のような陰キャに最適。
  • 24時間営業。

大きく理由を挙げるとしたら上記の4つになります。

この記事では行った事がない方へ向けて店内の雰囲気、入っているテナント、システムを紹介したいと思います。そして実際には商品を購入して食べた感想も書かせていただきました。

基本情報

上記が基本情報です。

店外 富久重

店外には『富久重』の自販機が置かれています。この富久重のお肉は本当に美味しくて、特にランチは安くて美味くて量が多い!

ハラミランチ/1,000円

詳しくは【焼き肉】『富久重 ふくしげ』肉のボリューム、質が非常に良くてお値段が非常に安い!注文した全てのお肉がめちゃくちゃ美味しかった!を参照下さい!

店内

店内の様子です。ちょうど僕が来た時は誰もいませんでした。

買い物マップも置かれていました。

三河家

マップ順に歩くと『三河家』の牛丼の具が置かれていました。

三河家の牛丼は本当に美味しいです。吉野家、松屋も美味しいのですが手作り感のあるあの牛丼が冷凍でいつでも食べれるのは魅力的です。

三河家牛丼

詳しくは【三河家】手作り感があり、大手チェーン店とは違った美味しさ。深夜に食べる牛丼はマジ最高!を参照下さい。

俺の生きる道

そして次は二郎系ラーメンの『俺の生きる道』

二郎系ラーメンが大好きな僕はこちらの商品を買う事にしました。作り方、食べた感想など詳しくは次からページで紹介しています。

博多屋

次は『博多屋の元祖もつ鍋』です。こちらの商品は買おうかどうか迷いました。次回来た時に購入したいと思います。個人的にはには『にわか焼き』を販売してほしいですね。

まつたに青果

『まつたに青果』ではカットされた野菜が販売されていました。博多屋のもつ鍋を購入した時に一緒に買おうと思いました。

まつたに青果だけ、お会計は別になっていました。

魔法はいらない

続いては『高級パン専門店魔法はいらない』調べたら道後にお店があるみたいですね。こちらの冷凍商品を買う前にお店でパンを購入してみたいと思いました。出来れば冷凍ではなく焼きたてを食べたいです。

周平の餃子

最後に『周平の餃子』です。

周平の冷凍餃子は以前食べた事があり安くて美味しかったです。なので今回は購入しませんが味は間違いありません!

周平の餃子

詳しくは【周平の餃子】手軽にワンコインで買えるリーズナブルだけど皮がモチっとして美味しい餃子!※冷蔵保管すると大変な事になりました。要冷凍保管!を参照下さい。

お会計

指示通りにお金をカメラに向けて料金箱に入れました。僕は『俺の生きる道ラーメン』1,100円を入れました。間違いなく料金は投入しましたが慣れないせいか変な気分です。

保冷バックもサイズ別に売られていました。僕は車にクーラーボックスを入れているので購入しませんでしたが夏場などは重宝しそうですね。

まとめ

県内、県外の魅力的な店舗の商品が置かれているので目移りしちゃいますね。

また次回来た時に別の商品を購入したいと思いました。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

それでは皆様ご機嫌よう!

※次のページで俺道ラーメンを食べた感想を書いています。