
皆さんこんにちは。

先日、会社の人達と一緒に香川県へうどんを食べに行って来ました。
そして4件ほど、うどん屋さんをハシゴしました。


愛媛県民の僕からしたら全てのお店に個性があり、全て美味しかったのですが、その中でも特に美味しい!と感じた『須崎食料品店』のうどんの記事を書かせていただきました。
須崎食料品店

お店の営業時間は9:00〜11:30(水曜日がお休み)


駐車場はお店の前と少し離れたところにもありました。※名古屋から来ている車もありました!
そしてお店に到着したのはオープン5分ほど前でしたが、お客さんが並んでいました。今日はGW明けの平日です。正直驚きました!

メニュー

- 大(冷、温)400円
- 小(冷、温)280円
- 生卵 40円
- ※天ぷら等は店内。
注文までの流れ(セルフサービス)
うどんの大、小(冷、温)を店員さんに伝えるとうどんの入ったお椀を渡されます。
今日は気温が下がり寒かったので僕は大(温)にしました。

続いて、薬味を入れていきます。
ネギ、生姜を入れて七味を少々入れました。(無料)
そして生卵を入れました。(40円)
うどんのタレですが、味が濃いので入れすぎに注意しろ!と教えてもらったので控えめにかけました。
お会計は食べ終わってからするようです!
ちなみに天ぷら等は店内にあり、天ぷら等のお会計はお店で先にするようです。

そして出来上がったうどんがこちらです。
ちなみに食べる場所はお店の前(屋外)です。
パイプ椅子やベンチに座りうどんをすすっていました。
一口食べて衝撃的だったのはうどんのコシが非常に強い事でした!ただコシが強いだけでなくモチモチとして食べ応えがあります。そこに出汁が効いた醤油ベースのタレ、ネギ、生姜、卵、七味。シンプルだけど奥が深いなぁ!と感じました。シンプルだからこそごまかしが効かないじゃないですか?
要するにめちゃくちゃ美味しかったのです!
そして食べ終わったお椀を持ってお会計をしに行きました。
何を食べたのか?申告制です。大の卵と伝え440円を支払いました。
お土産

そして食べたうどんが非常に美味しかったのでお土産を買って帰る事にしました。


家用と母、親戚の叔父叔母用に購入しました。

会社の一緒に来ていた子が最初に小(冷)を食べてお会計を済ませて、2回目は小(温)を頼んでいました。(笑)笑
なるほど〜!って思いましたね!笑
それだけ美味しかったって事ですね!
須崎食料品店公式サイト→https://suzaki-udon.sun-age.or.jp/%E9%A0%88%E5%B4%8E%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%96%B9/
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは皆様ご機嫌よう!