周旋人

皆さんこんにちは。
そう今日はクリスマスイブ。僕にサンタは来ません。
だから来ちゃいましたよ。ラーメンを食べに!

お店の名前は周旋人(しゅうせんにん)僕は読み方が最初分かりませんでした。(笑)
Twitter上でも周旋人の事をつぶやかれていたり、以前から気になるお店だったんですよ。
そして一緒に来た会社の先輩は食通です。その人が次郎系なら周旋人が1番好きだ。と言っていたので、これは行くしかない!と思い誘いました。
早速結論です!
今まで食べた次郎系のラーメンの中で1番美味しい!正確に言うと1番好みのスープと麺でした!
この記事でお店雰囲気やラーメンの食べた感想を伝えたいと思います。
お店に到着

お店に到着したのは12時頃でした。
僕らの前に2名お客さんが並んでいます。
※周旋人に駐車場はありません。反対車線のコインパーキングを利用しました。

お店の佇まいは年季が入っており、初めて1人で行くのはハードルが高いお店です。

営業時間
- 昼 11:00〜13:50
- 夜 18:00〜20:50
ちなみに店長さん1人でお店を切り盛りされていたので並んで席が空いても呼ばれません。
自分で中を確認してお客さんが出てきたらお店に入って空いてる席に着席するシステムです。

余談ですが『浅草開花楼』は有名な製麺所で、そこの麺が使われているようです。

http://www.kaikarou.jp/front/bin/home.phtml
入店

お店の外で約10分ほど待ち、お客さんが出てきたのでお店に入ることにしました。※会社の先輩とは席が離れました。
店内はカウンター席のみでした。なので小さいお子さんを連れてくるのは厳しいと思います。

お水、おしぼりは入り口正面左手に置いてます。セルフサービスです。
注文方法

注文票がカウンター上に置かれています。
上記のように食べたい品名に◯を付け金額を記入。
今回は大豚野郎(ラーメン)300gのヤサイマシにしました。

そして先ほどの注文票と一緒にお金をカウンター上に置きます。
この『黙食にご協力ください』の表示通り店内はカウンター席満席ですが誰も会話していません。
お客さんの民度が高いな!と思いました。
しばらくすると店長さんが注文票を見てラーメンの準備してくれました。

そして出来上がったラーメンがこちらです。お店に入って15分ほどで運ばれてきました。その時にお釣りを手渡されました。

最初に山盛りになっている野菜を食べていきました。
この時にもやしのシャキシャキと少し濃いめのスープの相性が良くて。

そしてこの極太のチャーシューがヤバい!
おそらくロースとバラの2種類のお肉が使われています。ロースはかみごたえが良く肉感が素晴らしい。バラはトロトロで口の中で溶けていきそうです。いえ溶けました。

そして冒頭でふれましたが、浅草開花楼の麺が本当に美味しかった。

モチモチの中太麺が濃厚スープに絡んで最高でした
濃厚だけど濃すぎず繊細さも兼ね備えています。

そして美味しいだけでなく食べ応えもあります。お腹いっぱいになりました。
次郎系の中では、いい意味で食べやすいのでないか!と思いました。

麺を食べ終えたので、ごちそうさま。をしたいのですが…
スープを飲むのをやめれないのです。
やめておけ!腹出るぞ!と頭で分かっているのですが、心がごねるんですよ。
うっかり全部飲み干してしまいそうになりましたよ。
まとめ

お店の外観は年季が入っており、店内は黙食推奨のためほぼ無音。店長さんはシャイな方だと思いますが無口な職人って感じで。帰る時にありがとうございました!と言われ初めて声を聞きました。(笑)
普通のラーメン屋さんと違い独特な雰囲気ですが、味は間違いなく美味しいです!
あえて名前は伏せますが、今まで松山市で食べた次郎系のラーメン屋さんの中で僕は1番美味しいと思いました。
その理由としてモチモチ麺と濃厚すぎないスープです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは皆様ご機嫌よう!
“【周旋人】並んででも食べる価値がある!モチモチの麺と濃すぎない濃厚スープ!極太のチャーシューが絶品!” への5件の返信