皆さんこんにちは。
お盆に宇和島に帰省する時にいつもはただ通過していた『たこ焼き屋さん』に寄る事にしました。
そのお店は下記の2店舗です。
- お堂のたこ焼き
- 峠たこ焼き
早速、結論ですが、『お堂のたこ焼き』『峠たこ焼き』どちらも違う個性があり美味しかったので近くを通るときは立ち寄りたいお店でした。
そして僕の個人的な意見になりますが、どっちの方が美味しかったのか?記事の後半で発表したいと思います。
お堂のたこ焼き


まず最初に『お堂のたこ焼き』を紹介します。いつも車で通る度に気にはなっていたのです。

ただ『気になるなら行こうよ♪』と言う心の声に従うことに。

お店から正面の景色です。山と川があります。


初めて行くお店なのでドキドキしながら近づきます。

- たこ焼き 10個 350円
- マヨたこ 10個 400円
メニューは2種類でした。
にしてもお値段お安いですよね〜!
お店の方はご年配のおばちゃんでしたが、凄く感じの良い方でしたね。

僕はマヨタコを注文しました。
食べた感想


美味しそうです。

マヨネーズはたこ焼きの中に入っていました。inするstyleは『たこ焼き村』と同じですね。

ソースは甘辛くて僕好みの味でした。中にマヨネーズが入っているのもありますが中身がトロッとしていて美味しかったです。中身のトロッとした感じが関西で食べたたこ焼きに近い気がします。
結論、リピートします!普通のたこ焼きも食べたい!と思いました。
峠たこ焼き

お堂のたこ焼きを食べたばかりですが、寄り道をして『峠たこ焼き』に向かいます。




僕がお店の前に着いた時にはお客さんがいました。人気があるんやな。と思いながら順番を待ちます。
そして再びドキドキしながら注文しました。
お店のメニューなどの写真を撮りたかったのですが、僕の後ろで待ってるお客さんがいまして。撮れませんでした。
この僅かな時間で僕を含めて3組が訪れました。凄いですね!

メニュー
たこ焼き 一皿(10個入り)450円
メニューはこれだけです。この潔さ、これだけで勝負してます。って感じでかっこいいと思いました。
食べた感想

衝撃だったのが蓋がありませんでした!メニューは1種類、不用な蓋は付けない。完全にミニマリストの精神ですよ。

このたっぷりとかかっている細かいかつお節が特徴的ですね。

ちなみに生地がしっかりしています。キャベツの感触とタコのハーモニーが良いです。
甘めのソースと絡んで人気があるのも納得でした。

余裕で完食です。
ただこの短時間でたこ焼き屋さんをはしごして、20個食べてしまいましたよ。(笑)
『お堂のたこ焼き』と『峠たこ焼き』どっちが好きだった?
最初に言わせて下さい。
両方とも美味しかったです。なのでこの意見は完全に僕の好み。
2つとも作り置きのたこ焼きを食べたので運やタイミングもありますが

僕はお堂のたこ焼きの方が好きです!
その理由は生地がトロッとしている。逆に半生みたいで嫌と言う人もいると思います。
ただ僕は関西風のたこ焼きが好きなんです。
とはいえ峠たこ焼きもまた食べたいと思いますし、その時の気分でどちらのお店に行くか決めようと思います!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは皆様ご機嫌よう!