
皆さん、こんにちは!
自宅で Wi-Fiを引き、インターネットを使用している人は多いと思います。
タイトルにありますが、
プロバイダをGMOとくとくBBに変更し、無料 Wi-Fiをレンタルしてネット環境が著しく改善されたのでこの経験を共有したいと思います。
この記事は通信速度にストレスを感じ、ルーターを交換したいけど買うお金がない!という方に向けて書きました。よければ参考にして下さい。
現在のWi-Fi通信速度

通信速度が夕方から夜にかけて遅く、非常にイライラしてました。

試しに、4Gの速度を測定してみました。docomoを使用してます。
現在使用しているのは
『ドコモ光、楽天プロバイダです。』
楽天にした理由は楽天ポイントが貯まるからという単純な理由です。
募るイライラ

びっくりするほど夜は遅いでしょ?。YouTubeなどを動画を見たくても本当に使い物になりません!

朝は普通に早いのでYouTubeなどの動画を普通にみれます。
けど1番動画が見たい時間って夕方から夜にかけてですよね?
そんな生活を続け非常にストレスが溜まってました。
改善策を調査した

色々と調べて分かった事があります。
僕の使用しているルーターが古くIPV6に対応していない!事が一番の原因でした。
※3年前に購入したルーター(IPV4)なので仕方ないですね。
そこでドコモ光の中のプロパイダを調べ、IPV6対応のルーターを無料レンタルできるプロパイダがある事が分かりました!
プロバイダをGMOとくとくBBに変更を決意した理由
- プロバイダがIPV6に対応している。
- IPV6に対応しているルーター3種類を無料で貸し出し(3年使用すると自分の物になる)
楽天プロバイダの最近、ipv6に対応し始めたが、ルーターの無料レンタルは無し。
新品でルーターを購入する費用を考えると1万円弱はするので
ドコモ光、プロバイダをGMOとくとくBBに変更する事を決意しました
変更手続きの流れ
8月24日docomoショップでプロバイダ変更手続き。
(変更に発生する手数料税抜き3,000円)
8月28 日V6プラスの開通手続き完了のメールが届く。

この時にルーターを選択し、僕はNECのルーターをレンタルすることにしました。
※バッファロー、NEC、エレコムから選べます。
実際に届いたルーター


8月31日ルーターが自宅に届き設定完了しました。
設定は、手順通り行えば簡単にできました。
以前使っていたバッファローは中継機として2階に設置して利用してます。
段違いの速度!

ただただ、感動しました!本当にサクサク動くんですよ!
数値にも現れてますが、動画を鑑賞するのにストレスフリーです。
IPV6って凄いですね(笑)
まとめ
改めて言うまでもないですが・・・・・
変えてよかった(泣)
通信環境にストレスを感じ、ルーターを交換したいけど買うお金がない!という方へ。検討してみて下さい!
それでは皆様、ご機嫌よう!
※12月25日に追記
4ヶ月弱使用しましたが特に不具合もなく問題なく使用しています。