皆さんこんにちは!
1週間ほど前に僕は人生初の人間ドックを受けてきました。場所は『愛媛厚生連健診センター』です。選んだ理由は
- 会社の人間ドック指定病院であること。
- 友人の奥さんが勤めており、紹介割引き10,000円があること。
正直、紹介割引きが1番の理由ですね。凄い割り引いてくれますよね!ちなみに過去2年受けていなければ、紹介割引きは適応されるようです。
僕の個人情報と検査希望日(第三候補まで)を伝えると、ありがたい事に人間ドックの手続き等は全てやってもらいました。
詳しい情報は下記の公式サイトをご覧ください。
http://www.kousei-ehime.or.jp/index.php
率直な感想として
人間ドックに行って良かった!
その理由
健康診断:検査を受けて、最後に医師と問診を行い結果は後日、書類で確認する。 | |
人間ドック:検査を受けた結果が当日に出て、その結果について医師から説明を受けれる。 | |
| |
新たな発見や今後、自分が気をつけないといけない。と意識も変わりました。
余談ですが、愛媛厚生連健診センターの建屋内は非常に綺麗でした。
僕が今回受けたのは『1日基本コースのバリウム 税込み40,150円 昼食込み』です。
僕は毎年会社で健康診断は受けてますが
基本コース一覧
健康診断では僕が普段受けていない検査
- 胸部CT検査
- 肺機能検査
- 腹部超音波検査
- 胃部X線検査
を受けれる事ができ、通常の健康診断と比べると安心感が違いました。
この記事は
実際に人間ドックに行った率直な感想、そして中の施設はどんな感じなのか?知りたい方向けに書いた記事です。
一連の流れ
7:45 入り口で消毒、体温を検温後、送られてきた書類を提出します。※8:20からの受け付けもありました。
名前を呼ばれて、このようなファイルと腕に巻くリストバンドが手渡されます。※このリストバンドは診察時に、スキャンすることで僕のデータが送信されるので非常にスムーズに検査を受けることができます。ハイテクでした。(死語)
2階へ移動し、着替えを行います。更衣室の中は広かったです。ロッカーは好きな場所を使用していいらしく、自分で好きな数字を決めてロックします。
診察用の服がサイズごとに置かれているので着替えリストバンドを装着したら準備完了です。
最初に問診と血圧検査を行います。
そして上記の項目の診断を受けていきます。写真はありませんが、建屋内は新しく綺麗でした。おそらく受信者の方が渋滞しないよう計算されていたと思いますが、ほとんど待つことなくスムーズに項目の診察を受けることが出来ました。
余談ですが、バリウムを飲んだ後に次の検査をどこで受けるか分からなくなってしまいました。一個やったら一個忘れるんです。(痴呆)
おそらく、こいつに僕の記憶が奪われたんです。トイレで全て流れていきましたが。(汗)
従業員の方が格エリアごとに居てくれるので、すぐに対応してくれます。※リストバンドをスキャンして次は〇〇ですよ〜。てな感じで。凄いハイテク!(笑)
9:30 そんなこんなで全ての検査が終わりました。
着替え終わり僕はカフェコーナーで待機。
フリードリンクコーナーがあるのは助かります。
そしてフリーWi-Fiはパケット貧民の僕には超助かります!
10:00 アナウンスがありお昼ご飯が食べれるとのことなので、さっそく食堂へ。
前日の21:00から食事を断ち、下剤で胃がすっからからかんの僕には今日、1番の楽しみ!
全部、美味しく感じました!空腹に勝る調味料はありませんね!
今日の診断結果が出るのが13:00なので、それまで時間潰しです。
『フランス人は10着しか服を持たない』はこの時に読みました。
13:00 2階ロビーに集合するようにアナウンスがありました。
1人づつ名前が呼ばれていきます。僕は受け付け番号が4だったからか4番目に呼ばれました。
検査結果
お医者さんから今日の検査結果について説明を受けました。僕は特に大きな問題はなかったようですが
要経過観察との事でした。
糖で指摘を受けたのは初めてでした。そして胆嚢のポリープは1cm未満なので大丈夫との事でしたが、『腹部超音波検査』を受けたので知ることができました。
対策は簡潔に言うと『痩せろ』です。(笑)
これが僕の結果でした。
受け付けでお会計をしました。
紹介割引きで30,150円です。
そして帰宅しました。
まとめ
結論、毎年は無理でも会社の健康診断だけでなく、定期的に3年に一回くらいの頻度で人間ドックは受けたいと思いました。
そして初めてなのでバリウムにしましたが次回は胃カメラに挑戦しようと思います。
長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは皆様、お身体には気をつけて。
ご機嫌よう!