シャトレーゼをお土産に。

先日、家族で母の家に遊びに行く時にシャトレーゼのお菓子を買っていきました。

前回の記事でも書きましたが。

  • コスパが良い!
  • 種類が豊富!

なのは非常に魅力的なんです。

このどら焼きも美味しかったです。

このスムージーも美味しいかったですし、お値段もお手頃です。

また購入すると思いますので報告しますね。

それでは、皆様ご機嫌よう!

たかのこの湯で卵(美豊卵)を買ってみた。

皆さん、こんにちは。

タイトルにもありますが『美豊卵』を買い卵かけご飯にして食べてみました。

結論として卵は美味しかったです。

この卵をどこで買ったのか?下記の記事で。

仕事に疲れた温泉に行こう!

僕は今、三交代勤務の仕事をしていてこの記事を書いているのは、ちょうど中日(2日目)です。

ちなみに三交代勤務、朝、夜、昼の勤務を3日出勤して1日休みを繰り返してます。

20代の頃は平気でしたが、アラフォーには交代勤務は本当にしんどいです。身体のサイクルの切り替えが出来なくなります。

特に夜勤!昼寝れないんですよ!看護師さんや夜勤をしている同世代の方を本当に尊敬してます。

話がそれてしまいましたが仕事終わりに疲れを取り、最終日を乗り切る為

『たかのこの湯』に行ってきました。

朝5時から10時までの間に行けば500円で入れます!

公式ホームページから引用

仕事終わりに温泉♨️に入るのは最高ですね!

サウナ→水風呂→お風呂→水風呂をループしながら1時間半くらい入浴しました。

浴槽はコロナの影響で人が少なく感じました。愛媛県で感染者が増えているので納得ですが。

温泉自体は感染リスクはゼロではないが高くはないようです。

どちらかと言えば待合室の方が感染リスクは高いようです。

待合室

待合室こそガラガラですね。

すぐに帰ろうと思っていましたが喉が乾いてます。

見つけてしまった!

風呂上がりの牛乳って無敵ですね!

お腹空いているので何か食べて帰りたかったのですが帰るのが遅くなると思っていました。 

そこへ僕の視界に

『美豊卵』が目に止まります。前から気になっていたので買うことにしました。

帰宅して夜出勤前に『卵かけご飯』を食べることにしました。

いい色ですね〜。

醤油をたらして混ぜます。

卵かけご飯

ご飯にかけて混ぜました。

シンプルイズベスト!美味しいです。卵を熱々のご飯にかけただけなんでごまかしがきかないので。

美豊卵とスーパーの普通の卵を比較してみました。色味が違いますね。

※スーパーの卵でも十分美味しいです。

それでは皆様、ご機嫌よう!

手打蕎麦せんり 蕎麦と鶏天ぷら

鶏天

皆さんこんにちは。

今日はお昼に手打蕎麦せんりに行ってきました。

このお店の記事を書くのは今回で2回目です。

以前書いた記事 手打蕎麦せんり 鴨南蛮蕎麦を食べてきた。

で紹介してますので時間がある方は良ければ読んでみてください。

結論 今回も蕎麦を食べて幸せな気持ちになりました。

僕と同世代の人なら共感してくれると思いますが、体脂肪とか気になるじゃないですか?

個人的には身体に良くてヘルシーなメニューと言ったら蕎麦って感じです。

若い頃は蕎麦よりもラーメン、うどんが好きな僕でしたが、歳を重ねて蕎麦の良さが分かってきました。

お腹と心を満たすなら蕎麦です!

前置きが長くなってしまいましたが今日食べた『蕎麦と鶏天』を紹介していきます。

お店に到着

お店に駐車場がない。(あるけど一台分だけ)なので近くのコインパーキングに止めようとしたらまさかの満車!

仕方なくコミセン に車を止めてお店に入りました。

僕は1人なのでカウンターに案内されました。

店内はカウンターは僕1人でしたが、テーブル席は全て埋まってました。

平日の11時30分なんですが、凄い人気やな。と思いつつ注文をすることに。

蕎麦と鶏天ぷらとご飯を注文!

5分ほどしたら運ばれてきました。

食べた感想

蕎麦

麺はあっさりとして食べやすいです。麺も美味しいのですが汁が少し濃いめの味ですが、ダシが効いていて深みがあります。飲み干したくなります。というか飲み干しました(笑)

鶏天ぷら

鶏の天ぷらは胸肉が使われていてヘルシーです。大根おろしとの調和はたまりません!写真では伝わりませんが食べると衣がサクッと音を立てます。

柔らかくて美味しいです。

このお店の不満点は駐車場だけです。他のメニューも紹介したいので今度、行った時にまた紹介の記事を書きたいと思います。

ここからは余談ですが、コミセン に車を止めているので松山市にすんで15年目にして初めて図書館の利用カードを作りました。

本の数、凄いですね〜!

今回はこの4冊を借りました。貸し出し期限は2週間でした。

よく本を読むことに抵抗があると言われる事があります。僕も本を読み始めたのは30歳くらいからなので気持ちはわかります。

しかし結論から言うと

本を読んだ方が絶対にいいです!

その理由として、その本を書いた著書の方が経験、体験したことを教えてくれます。なので自分の考え方、視野は確実に広がります。

読むことで偉人や成功者の思考に触れて対話することができるんです。

その本の全てを肯定する必要はなくて自分が良いと思った所だけを摘んでいけば良いと思います。

個人的な意見として、自分の事を賢いと勘違いしている自意識過剰な会社の一部の上司の話を聞くくらいなら。

本を読みましょう!バ●に恵む時間がもったいないですから(笑)

最後まで読んで下さりありがとうございました。

それでは皆様、ご機嫌よう!

愛媛の新しいお米 ひめの凛が美味しかった!

先日、食べた愛媛のお米 ひめの凛が美味しくて少しでも多くの人に知ってもらいたくて記事を書きました。


ひめの凛の稲

こんにちは!嫁のお父さんは農家で、お米を作っており、先日出来上がった新米を持ってきてくれました。

ひめの凛

その中に新しい品種『ひめの凛』があり食べてみてくれ!との事だったので家族皆んなで試食してみました。

ちなみに前日まではコシヒカリの新米を頂いて食べていました。

ひめの凛

食べてみた感想

僕の個人的な素人意見ですが

コシヒカリと似てる味でした。けど大きな違いは食感がモチモチしていて凄く美味しいです!

甘味は気持ちコシヒカリの方が強い気がしました。

極論、同じ値段を出すなら僕は

ひめの凛を買います!

公式サイトから引用しました。

少しでもこの品種が知ってもらえる事を願います!

それでは皆様、ご機嫌よう!

鳥むね肉のみぞれ煮を作ってみた

こんにちは!お腹だけメタボに苦戦中のアラフォーです!

お腹周りの脂肪を落とし腹筋を割るには食事を気を付ける必要があるようです。

そこで鳥むね肉を使用したヘルシーなメニューを作りダイエットをすることにしました。

痩せたい方や、節約したい方は特におすすめです!是非、作ってみて下さい。

使用材料

  • 鳥むね肉(250g)
  • 大根(半分)
  • 麺つゆ(大さじ1杯)2倍濃縮
  • 片栗粉(天ぷら粉)大さじ1杯
  • 塩胡椒(適当)

手順

まず最初に大根を擦ります。

次に鳥むね肉を食べやすい大きさにカットします。

塩胡椒を少々、適当に。

油を大さじ2杯ほど入れます。

鳥むね肉を炒めます。

肉に火がある程度、通ったら大根おろしを入れます。

そして、麺つゆを入れ、ある程度煮詰めます。

サラダ用ほうれん草を乗せて、完成しました!

食べた感想

鳥むね肉と大根おろしであっさりして食べやすく、麺つゆが染み込んで
味は思ったよりついていました。

ダシが効いていて、ちょうど良い濃さですね。
美味しかったです!

それでは皆様、ご機嫌よう!

https://youtu.be/ZIIqMgusIQI

YouTube 動画

ご近所さんから、瀬戸内海、双海町で取れた新鮮な魚をいただきました!

大漁!

僕の家のご近所さんに双海町の漁師の方がいます。
大量の魚を頂き、田舎ならでは、人の暖かさや、環境に恵まれた事を感じます。

今回の記事は愛媛県の瀬戸内海、双海町の海産物の良さを少しでも知ってもらいたくて書くことにしました。

イカ

頂いた魚は、知人や親にお裾分けをしました。
僕ら家族では食べきれませんからね。

カマスの塩焼き

カマスのウロコを落とします。
カマスはウロコが小さいので処理しやすいです。

内臓を処理

腹に包丁を入れ、内臓を処理します。

カマス塩焼き

カマスの塩焼きの完成です!

アオリイカをカット

頭の軟骨を外し、頭の裏にある内臓を取り除き、食べやすい大きさにカットしました。

写真を撮り忘れてしまいましたが、イカはバター炒めにしました。

晩ご飯

この写真も食べてる途中で撮りました。
ちなみに簡単ナムルを作った後で魚を頂きました。

カマスとイカ焼きの感想

カマスはクセがなく白身の魚で非常に食べやすいです。
取れたてで新鮮なので美味しかったです!

イカは食感が非常によく弾力と柔らかさがちょうどいい感じでした。
新鮮なイカ特有の甘味みもあり、そこへバターが絡んでますから!
美味しくないわけがない!もちろん臭みや生臭さもありませんよ!

そして食後に鯛の処置

今日はお腹一杯で食べれませんが、痛んでしまうので、
ウロコとハラワタを取りました。

立派すぎて大きいんです(笑)

そして後日

冷蔵庫から鯛を取り出しました!

でっけぇ〜

大きすぎて、入らないんですよ(笑)

頭を落とせば入るんですけど、姿焼きにこだわりたかったので

庭でBBQ

急遽、庭で焼くことにしました。

本能と直感に従い生きてますから(笑)やっちゃえばいいんです。

火起こし

バーナーを使用して火を起こします。

湿気ってたのか中々、火がつきませんでした!

今は晴れてますが、昼間は大雨でした!

ふりふり

塩をふります!

いい感じ

いい感じに焼けてきましたが、鯛が大きいので焼きムラができますね。

後、バーベキューコンロに対して鯛が大きいので、中の炭に空気が入らず時間がかかってしまいました。

旨そう!

完成しました!

皿にに収まりません(笑)

鯛の塩焼きを食べた感想

でっけぇ〜!

鯛が大きいので身がとりやすいです。まずは塩だけで食べてみます。

美味いに決まってる!

新鮮で素材がいいから塩だけで十分美味しいです!新鮮な鯛を食べた事がある人は分かってくれると思いますが

身が甘いんです!

控えめに言って幸せ!

途中から出し醤油をかけて食べました。

あえて、出し醤油にしたのは素材の良さを殺したくなかったからです。

新鮮な鯛×炭焼き=バカ旨!

鯛の片面を食べてお腹一杯になりました。残りは後日、何かの料理に使います。

幸せな人生を生きる上で、3大欲求の中の『食』を満たすことは本当に大事だと改めて再認識しました!

それでは皆様、ご機嫌よう!

10月24日に追記

鯛の炭火焼き動画をYouTubeにアップしました。

https://youtu.be/3O8BF4ph97I

コスパ最強 簡単、レンジでチンして作れるナムル

あと一品、何か食べたい!
けど、めんどくさい料理は作りたくない!
そんな方へ、『ナムル』を作ってみてはどうでしょうか?

安い、早い、簡単をテーマに作るナムルを紹介します。

このナムルは『お鍋を使いません!』
代わりに電子レンジを使います。
基本、混ぜるだけです。

洗い物も減る、水道代の節約にもなる。そして何より美味い!
主婦の方、一人暮らしの方の今夜のおかずの一品に添えてもらえると幸いです。

準備するもの

  • もやし
  • 鶏ガラの元
  • ごま油

今回、僕はネギとゴマも使用しました。

作り方

耐熱ボールともやし

もやしを袋から取り出し、耐熱ボールへ入れます。

サランラップ

もやしが入った耐熱ボールをサランラップで閉じます。

電子レンジへ

電子レンジへ入れ、3分、600Wで温めます。
3分に設定した理由は、もやしのシャキシャキ感を残したいからです。もやしを柔らかくしたい方は時間を伸ばして下さい。

僕のおすすめ時間は3分です。

レンジで茹でたもやし

電子レンジから取り出し、ボールの底に溜まった水をきります。

鶏ガラスープの元を小さじ1杯入れます。

混ぜる

よく混ぜ、全体になじませます。

ごま油を小さじ1杯入れ、よくかき混ぜます。
※水分が溜まっていたら水きりをして下さい。

ネギとゴマ

そしてネギとゴマを入れると

完成!

完成です!本当ならお皿に盛り付けた方がいいと思いますが、僕はめんどくさがりなんでこのまま食べます!

もやしが19円で残りは家にあるものを使用したので、高く見積もっても30円もかかってないと思います。

味は美味しいですよ!コスト、栄養、手間暇を考えても
レンジでナムルはおすすめです!是非、試して下さい!

それでは皆様、ご機嫌よう!

さつま汁作ってみた。

夏バテで食欲がない、疲れて何を食べたいかわからない方へ!
あっさりして食べやすく栄養価の高いさつま汁はどうですか?

以前紹介した記事で『さつま汁』を食べて、家でも食べたくなったので作ることにしました。

さつま汁食べてみたい方、作り方に興味がある方は是非参考にしてみて下さい!

さつま汁を作る際の注意点と結論ですが
さつま汁は作るのは決して難しくありません!

しかし作るのに手間暇がかかります。それだけが難点ですね。

けど食欲には勝てないので作ります(笑)

使用する材料

さつま汁を作るのに使用するのは
鯛、麦味噌、水だけです。
改めてシンプルな料理ですね。

使用する道具

魚を捌く為の包丁と身をすり潰すためのすり鉢を準備します。

作業手順

鱗をとる

まず鯛の鱗を落とします。この作業めんどいですね(汗)

鱗落としを使っても多少、飛びます。

ちなみにこの鯛、業務用スーパーで550円でした。

内臓を取り除く

腹を切り内臓を取り出します。
処置中の写真はエグかったので載せません。

内臓処置済みの魚を買う方がいいですね(笑)

塩をまぶします

塩をまぶし10分ほど置きます。

理由としては『味付け』と『魚の水分を取り、生臭さを取り除く』為です。

続いて、鯛を焼き上げます。

鯛の塩焼き

めちゃ美味そうでしょ?
実際につまみ食いして、今日はもう塩焼きでいいんじゃない?
って心揺れてしまいました(笑)
けど今日は『さつま汁』を作るので。

鯛の身

骨が入らないように気をつけながら、鯛の身を取りました。

冒頭で言った

簡単やけどめんどくさいのはこの作業があるからです。

結構疲れます。

鯛の身

鯛の身をすり鉢ですり潰します。
この時に骨を見つけたら取り除いて下さい。

鯛の身と麦味噌を混ぜる

麦味噌を入れ鯛の身とすり合わせます。

入れる量の基準が難しいというか、感覚ですね。

僕の感覚は食べて辛いと感じ、個体なのがベターです。

水を入れる

水を少しづつ入れて下さい。

ご飯にかけて食べるものなので水を入れ過ぎると味が薄くなります。

ちなみに僕はウォーターサーバーの水を使用しました。

完成

すり鉢では水が入りきらないので鍋に移し少しづつ水を足し、好みの濃さになりました。

完成

ドロドロ

完成しました!

これくらいドロドロの方がいいですよ。

僕の感覚としてもう少しドロッとさせたかったですね(笑)

実際に食べてみた感想

さつま汁

熱々のご飯にさつま汁をかけ、ネギをちらしました。

さつま汁

豪快にかき混ぜていただきます!

美味いですね〜。
あっさりして食べやすい!風邪ひいた時もいいと思います。

雑炊感覚で食べれますから。

例えるなら
鯛めしは付き合いたい人
さつま汁は一緒にいて楽な人 って感じです(笑)

語彙力なくてすいません。


両方食べたことある人は共感してくれるはず・・・・・・

それでは皆様、ご機嫌よう!

9月14日に追記しました。

YouTubeにさつま汁を作っている動画をアップしました。

https://youtu.be/1Q1emy_swuo