周旋人

皆さんこんにちは。
個人的に松山の二郎系ラーメンでトップクラスに美味しい!と思うお店。周旋人にやってきました。
周旋人にきたのはこれで3回目になります。
1回目:【大豚野郎】 並んででも食べる価値がある!モチモチの麺と濃すぎない濃厚スープ!極太のチャーシューが絶品!
2回目:【アブラカタブラ野郎】 混ぜるたびに味が変化する『まぜそば』(アブラカタブラ野郎)クセになる美味さでした!
上記は以前書いた記事です。
お店の外観

お店に倒置したのは11時過ぎでした。周旋人に駐車場はないので近くのコインパーキングに止めて少し歩きます。
店内

店内はカウンター席のみです。
僕の前にお客さんが1人いました。


コップ、おしぼり、レンゲはセルフサービスで入り口横から取ってきます。
注文

注文票に◯と金額を記入します。※品名が二つある時も◯を書きます。
大豚野郎にちょこちょこトッピングを加えてキリ良く1000円にしました。※10.00円と書いて書き直しました。照

注文票とお金をカウンター上に置きます。
これで注文はOKです。
大豚野郎(ヤサイ、ニンニク、アブラマシ)+味玉、豚カス油

そして運ばれてきましたよ!
僕のテンションは爆上がり!

トッピングの味玉です。

どの角度から見ても圧巻ですね!

こちらはトッピングの豚カス油です。

最初はもやしをスープに付けて食べていきました。
天地返しは僕がやるとミスるのでやりません。
濃いめのスープともやしが非常に合うんですよ。

トロトロのチャーシューは今日も安定の美味しさでした。非常に柔らかくて噛む力はいりません。


煮卵もいい感じに美味しかったです。

浅草開化楼の麺もモチモチした太麺が濃厚スープに絡んで絶品でした。

ある程度食べたら背徳の豚カス油をinします。
この油にも味がついていてより濃厚になりました。

中毒性がある。この一言に尽きますね。
もうスープをのむのはやめよう。と思いつつズルズル。

ごちそうさまでした。
お店を出ると外で4人ほど並んでいました。平日の11時半過ぎにこの人気は素晴らしい。
まとめ

お腹いっぱいになったのでしばらくはいいや。と思っていたにもかかわらず、この記事を書きながらまた行きたくなってしまいました。
それだけ中毒性があるラーメン。気になった方は是非!
最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは皆様ご機嫌よう!