
皆さんこんにちは。
先日、子供達を公園に連れて行きました。


ちなみに駐車場、トイレ完備の公園です。

そしてこの公園ですが、めちゃくちゃ広かったです!
大自然の中に作られた公園でした。
そして今日も寒かったので、公園に人はほとんどいませんでした。
これだけ広い公園に人はわずが、NO密です!
なのでマスクを外していいよ。と子供達に伝えると非常に嬉しそうでした。
そりゃ嫌だよね…。息苦しいし…。絶対に子供の成長に良くない…。
過去のコロナ感染者の実績からマスクは感染予防にならない!と思ってはいるのですが…情けない話、人目を気にして着用しています。
話を戻して、今回僕達が遊んだのは

- わんぱく広場
- ローラーすべり台
- 展望広場
上記の3箇所です。

本当は『おもしろ自転車広場』で色々な自転車で遊ばせてあげたかったのですが…

FU○Kコロナのせいで閉鎖されていました。非常に残念です。
ローラー滑り台

わんぱく広場を無視してあすなろ山を登り始めた子ども達。目指すはローラー滑り台のようです。
この傾斜はけっこうきつかったです。

丘の上にそびえ立つアスレチック。
小学生向けというか、高学年の子どもが非常に楽しめそうです。








吊り橋、ターザンロープ、網ツリー?等身体を動かすにはもってこいですね。
ただターザンロープはある程度身長が必要ですし、吊り橋も小さい子ども向けではありませんね。
ちなみに前にいた家族と入れ替わる形で貸し切りで遊ぶことができました。




そしてメインのローラー滑り台です。赤と青2種類ありますが、特に赤が思ったよりスピードが出ました。
※一撃でケツがスパーキング!したので僕はリタイアです。

子ども達は何回か楽しそうに滑っていました。

見晴らしが良かったです。
春になると桜が咲くようです。
わんぱく広場

次にやってきたのがわんぱく広場です。








小さな子ども向けのアスレチック遊具が置かれていました。小さな子ども向けと言っても3歳以上向けだと思いました。1〜2歳児には厳しいかと思います。
小さな滑り台から少し長い滑り台まであるので幼稚園〜小学生低学年がちょうど良さそうでした。
子ども達は楽しそうに走り回っていましたね。
ただ気温が寒すぎて。ずっとダウンのフードをかぶって防寒してました。
展望広場

続いて紹介するのは展望広場。確かに見晴らしはいいですね。今は寒いので殺風景ですが春は景色が綺麗だと思いました。

景色を見るためのベンチですね。ただ今日は寒すぎて座れませんでしたが。

バスケットリングらしき物がありました。バスケ好きな方にはいいかもです。




他には特に遊べそうな物はなかったのですが、子供って改めて遊びの天才だと気付かされました。

落ちていたどんぐりを拾って楽しそうにしたり。

花を拾って持って帰る!と言ってきました。
僕的には何もないからすぐに飽きるかと思っていましたが、このシチュエーションでも楽しめる子どもって本当に凄いし、僕も見習わないといけない!と強く思いました。
楽しむことが大切だと教えてくれてありがとう。
まとめ
- 公園内は非常に広い。
- おもしろ自転車広場は現在コロナで閉鎖
- ローラー滑り台は高学年向け。
- わんぱく広場は低学年向け。
- 景色がいい。※春は桜が咲くようです。
ゆとり公園公式サイトhttps://www.town.tobe.ehime.jp/soshiki/28/toukaidouyutorikouen.html
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは皆様ご機嫌よう!
“【砥部町陶街道ゆとり公園】雄大な自然と充実したアスレチックが魅力的な公園!” への1件の返信