周旋人

皆さんこんにちは。
新年一発目のラーメンは周旋人に行く!と勝手に心に誓いやってきました。

その理由として去年食べたラーメン(大豚野郎)が美味しすぎたんですよね〜!
無難にラーメンの感動を味わうか、新しいメニューに挑戦するか、迷いに迷った結果、今回は『まぜそば』(アブラカタブラ野郎)を食べることにしました。
結論として『まぜそば』もめちゃくちゃ美味しかったです!

お店に到着したのは11時過ぎでした。
ちなみにお店に駐車場はありません。
お店から1番近い湊町パークに車を停める予定でしたが満車だったので

近くにある千舟パークに車を停めて少し歩きました。

幸い今日は並んでいませんでした。
扉が半開きになっていたので、前に入ったお客さんの粗相や!やれやれだぜ!と思っていたら『乾燥の為、少し開けています。』の表示があり、心の中でごめんと呟き入店しました。
店内


店内はカウンター席のみ。今日は僕を含めお客さんは約5名ほどでした。
お水とおしぼりはセルフサービス。店内は黙食を推奨されている為、とても静かです。
そしてカウンター席のテーブルの上もきちんと掃除されているのでしょう。とても綺麗です。
メニュー

こちらの注文表がメニューになっています。余談ですが
- 子豚ちゃん〜大豚大将=ラーメン
- アブラカタブラ野朗 =まぜそば
- キャラメルマキアート=冷やし中華
という解釈です。

外は寒かったのですが店内が暖かったので『まぜそば』(アブラカタブラ野朗)にしました。※直前までラーメンにしようか悩んでました。そしてトッピングは(Fオニオン)(ウズラ)にしてキリよく1,000円にしました。※悩みすぎてヤサイマシ、アブラマシ、ニンニクマシを書き忘れました。(笑)

書き終えるとカウンターの上に注文表とお金を置きます。
まぜそば(アブラカタブラ野朗)

そしてしばらくすると運ばれてきました!
見た目はめちゃくちゃ美味しそう!
具材はチャーシュー、メンマ、もやし、キャベツ、桜えび、カツオ節、ノリが入っていました。
そこへトッピング ウズラ、フライドオニオンがプラスされています。

どの角度から見ても旨そうです。


こぼさないように具材と麺をかき混ぜていただきました。
浅草開化楼の麺がモチモチしてとても美味しかったです。
その麺に少し濃いめのタレが絡んで最高でした。醤油ベースに魚介の風味があるので、濃い目ですが、しつこくない。
桜えびやカツオ節が入っているのもあると思います。メンマも味がしゅんで良い感じです。
シャキッとしたもやし、キャベツとの相性も非常に良いです。

そしてこの分厚いチャーシュー!トロトロでマジで美味い!
歯がなくてもいけそうなチャーシュー!前回同様感動しました!

トッピングで付けたウズラとFオニオンもいい仕事してくれてます!

混ぜる度に絡む具材が変化するので飽きずに食べれるのが非常に魅力的です。
美味いな〜。美味いな〜。と思いながら食べていたら店内のお客さんは僕一人になっていました。
すると店長さんが突然
『タレ入れすぎてませんか?大丈夫でした?』と話しかけてくださってびっくり!
そんな事ありませんよ。美味しいです!と返事をしましたが、
寡黙な店長さん!めちゃええ人やん!
いい意味でタレの味がしっかりしているので、やっぱりヤサイマシにしとけば良かったとは思いましたね。

もちろん完食しました!ごちそうさまでした!
まとめ
- お店に駐車場はないが近くにコインパーキングがある
- お昼時は平日でも並んでいる為、開店と同時が狙い目
- 席はカウンター席、掃除が行き届いているのでテーブルの上は綺麗
- 黙食推奨のため店内は静か
- ラーメンもまぜそばも美味しい
- 店長さん寡黙で良い人
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは皆様、ご機嫌よう!
“【周旋人】混ぜるたびに味が変化する『まぜそば』(アブラカタブラ野郎)クセになる美味さでした!” への1件の返信