山内うどん

皆さんこんにちは。
少し前の話ですが会社の先輩とうどん巡りをして3件目に選んだお店がこの『山内うどん』です。

このお店を選んだ理由はせっかくなら香川県の知る人ぞ知る!みたいなマニアックな場所にも行ってみたかったのです。
後で調べたらめちゃ有名なお店でした。(笑)

地図を見てもらうと分かりますが山の中にあります。

ナビがないと辿り着くのは厳しいと思います。
ちなみにGoogleナビで辿り着けましたが、この看板がなかったら場所があっているのか半信半疑でしたね。

ちなみに駐車場には奈良県No.の車も止まっていました。車中泊使用だったので旅行がてらうどんを食べに来たのでしょう。
お店も倉庫を改造したような作りでした。
店内

お店に入ると目を引くのが沢山並べられた天ぷらですね。

これだけあると非常に目移りしちゃいます。

かけうどん『あつあつ』(小)とゲソ天のりやうほを注文しました。お会計は360円とこちらのお値段も非常にリーズナブル!
『あつあつ』とは麺と両方とも温かい。
『ひやひや』は麺とつゆが両方冷たい。
『ひやあつ』は麺が冷たく、つゆが温かい。
3パターン選べます。
かけうどん(小)とゲソ天

うどんの量は3件目にしてこれが小サイズだよね。って感じる量でした。今まで行った2件が多かったのですね。

そのうどんとは対照的に大サイズのゲソ天
デカすぎる!笑。
最早、どっちが主役なのかわからない
気になるお味は程よい弾力があり美味しかったです。
まぁ1番の魅力はこのボリュームですね♪

うどんは食べやすい固さでした。その分喉ごしが非常に良かったです。
コシの強いthe讃岐うどんを求めている方は物足りないと思いますが、出汁の効いたつゆも美味しかったので僕は非常に満足しました。

もちろん完食!ごちそうさまでした。
まとめ

山内うどんは
山の中にある老舗の美味しいうどん屋さんでした。
平日のお昼前でしたが他県からも来店する有名なお店です。
種類が豊富な天ぷらに食べやすいうどんに出汁の効いたつゆ。
僕はまた行きたいと思いました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは皆様ご機嫌よう!