とべ動物園イルミネーション

皆さんこんにちは。
先日、家族でとべ動物園のイルミネーションを見に行ってきました。
暗くなって動物園に入るのは初めてだったので良い経験にはなったのですが…
僕は勘違いをしていました。
イルミネーションの光と動物でコラボしていると勝手に思いこんでいましたが、そうではありませんでした。
結論からいうと動物達はほとんど見ることは出来ませんでした。
イルミネーションは綺麗でしたが、お金を出して見ると考えると…
僕はもういいかな。って感じました。
まだ行った事ない方へ僕からのアドバイスです!
動物なら動物を見る。イルミネーションならイルミネーションを見る。と分けてスケジュールを組んで下さい。
両方を見ようとするとどうなるか?この記事で説明したいと思います。

とべ動物園に到着

- まず予定としては少し早めに行き動物を見る。
- そして17時以降にイルミネーションを見る。
これが今日の予定でした。
動物園に到着したのは16時30分頃でした。
駐車場が非常に混んでいて、来園者の多さに正直驚きました。
そして松山市と比べると気温が下がっていました。なので出発時に暑くても厚着で来る事を推奨します!

余談ですが紅葉が綺麗でした。


入場券を購入します。

入り口左手にあるスネークハウスは閉まっていました。
そこで正面にいるフラミンゴをしばし鑑賞。

そしてアヒルやカルガモ達を眺めます。いつもなら建屋に入ることが出来ますが、鳥インフルエンザ懸念の為、中に入ることは出来ませんでした。

いつもより数は少なかったのですが、颯爽と泳ぐペンギンをしばらく眺めていました。
動物達がいない
とここまでは良かったのですが、これ以降のエリアに動物達がほとんどいないのです。
鳥インフルエンザ予防で鳥たちはほとんど室内にいたようです。
そしてゾウ達は15時以降は屋内に戻ってしまっていました。

カバは建屋内で休憩していました。

二兎追うものは一兎も得ず!と言うことわざがありますが、まさに今日の僕たちがこの状態で。動物とイルミネーションの両方を見ることは出来ない事に気がついたのです。
とべ森ジップライン

しかし新しい発見もありました。
とべ動物園から子どもの城まで約40秒かけてターザンロープで移動できるようです楽しそうやん♪と思い少しだけ滑ってみたい。衝動にかられますが…

お高いわよ!セレブの乗り物でした。
うちの子はビビりなんでやらないと思いますが、金銭的に無理だと気づき断念。
イルミネーション

そして17時になるとライトアップされ始めました。
まだ明るいので暗くなるのを待つ事にしました。

その待ち時間はこの踏んだら光るパネルで遊んでいました。楽しそうでした。
ただこれだけで間が持つわけもなくUFOキャッチャーをやらされました。アームが雑魚すぎてもちろん取れませんでした。(泣)

17時30分頃になると辺りが暗くなりライトアップされたイルミネーションが綺麗でした。

ライオンとサーカスがモチーフのイルミネーション。綺麗でしたね。
木の灯りは時間毎に色が変わっていきます。


道中に足元がライトアップされたり、動物をモチーフにしたイルミネーションもありました。


そして眠そうなアシカを見ることが出来ました。
やる気のなさが仕事中の僕みたいだ。無気力そのものですね。

ペンギンとフラミンゴがモチーフのイルミネーションも綺麗でした。

そして入り口まで戻ってきました。
結果、入り口付近が1番綺麗だったって事ですね。

子ども達はそれなりに楽しそうでした。

けどやっぱり、もっと動物達を見たかったようです。
まとめ

- 動物を見るなら15時前に来園した方が良い。
- イルミネーションを見るなら18時頃が綺麗。
動物とイルミネーションを見るなら丸一日かけて滞在する必要がありますが、小さいお子さんは飽きると思います。
イルミネーションは綺麗ですがお金を払ってみたいかと言われると…
まだ行った事ない方はイルミネーションを見るのも良いと思います。ただし動物を一緒に見ることは諦めて温かい格好で来園して下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは皆様ご機嫌よう!
“【とべ動物園】イルミネーションは綺麗でしたが、動物達はほとんど見ることが出来ませんでした!” への1件の返信