
皆さんこんにちは。仕事終わりに自分へのご褒美を買いに久しぶりに『町屋』へ行ってきました。
早速結論ですが、今日も町屋は僕を満たしてくれました。happyです!

僕のブログでは何回も町屋の記事を書かせてもらってます。
底辺ブロガーの私でも重複したテーマで記事を書くべきではないことは理解しています。

しかし何回も書きたくなるほど魅力的な場所だということなんです。ご了承ください。
拙い言葉で少しでも『町屋』の魅力が伝わればいいと思い書いています。
ぽんぽこ

『ぽんぽこ』の魅力はたこ焼きを含め、値段がリーズナブルな事ですね。それでいて美味しいのです。
そしてお店のおばちゃんの雰囲気が凄くいいことも、また来たくなる理由です。
上記の写真は以前購入したものですが、うちの子どもは喜んで食べてくれます。
今日はたこ焼きを一つ買って帰りました。
岡崎鮮魚


続いては『岡崎鮮魚』新鮮で安くて美味しい魚を買うことができる理想的なお店です。
日替わりで色々置いてます。安くないですか?
今日はイカと刺身と握りを買って帰りました。
たこ焼き

家に帰るなり小腹が空いていたのですぐに食べました。

この小腹が空いた時にたこ焼きって最高ですよね?

美味しかったです。

ただ以前、食べたたこ焼きは作りたてでした。
今日のはおそらく作ってからある程度時間が経っていたと思います。

その時と比較してしまい、今日は物足りなく感じてしまいました。※決して美味しくなかったわけではありません!
そう考えるとたこ焼きって運とタイミングが大事ですね。
たこ焼きを買う時に自分の引きが試されます。(笑)
岡崎鮮魚の魚たち



今日買ったのはこの3種類です。
結論からいうと全部美味しかったです!
刺身盛り合わせ

中身は鯛の切り身、マグロ、イカソーメン、サザエの切り身
が入っていました。
パッと見た感じ量が少なく見えるでしょ?
以外と入っています。
鯛は甘くて美味しい。マグロも新鮮でした。イカは臭みやねちゃつきがなく新鮮で美味しい。サザエはめっちゃコリコリでした。333円でこの幸福感は素晴らしいです。
サーモン握り

続いてはサーモンの握りです。岡崎鮮魚でサーモンを買うのは初めてです。

ふるさと納税でエンペラーサーモンを購入して、今だけはサーモンに関しては下が肥えていると思っています。普通のスーパーのサーモンを食べるたびに、生意気にも物足りなく感じていました。

ヤバいめっちゃ美味しい!
杞憂でしたね。普通のスーパーのサーモンとは全然違いました。新鮮で甘くて美味しい。シャリもうまい!
するめいか

続いてはするめいかです。岡崎鮮魚あるあるですが、見た目以上にボリュームがあります。
頭だけかと思っていたら、ゲソもしっかりと入っていました。

そんなするめいかを今日はシンプルに塩胡椒とバター、醤油で焼いていきます。


いかとバター醤油の匂いがたまりません。
いつかの夏の屋台の匂いが。

食べた感想は柔らかくてめっちゃ美味しいです。
鮮度の悪いイカはゴムみたいに固いです。
しかし、頭もゲソもこのイカは本気で美味しい。
息子は絶賛してました。
まとめ
今日もお腹と心が満たされて幸せです。
お財布に優しいのも町屋の魅力です。
町屋に行く時は『ぽんぽこ』と『岡崎鮮魚』は特におすすめです。気になった方は是非。
最後まで読んだら頂きありがとうございました。
それでは皆様ご機嫌よう!