味彩そば菊音

皆さんこんにちは。
暦の上では秋ですが、残暑のせいなのか身体の疲れがとれません。
年齢のせいにはしたくありませんが倦怠感が抜けずにいます。その理由として、おそらく胃腸が弱ってるような…
なので今日は自分を癒す意味も込めて『お蕎麦』を食べることにしました。
早速結論ですが
『味彩そば菊音』のお蕎麦は美味しかったです。
また食べに行きたい!と思いました。
お蕎麦を食べて感じた事やお店の雰囲気、システムを記事にしました。良ければ参照下さい。

今回、行ったお店は『味彩そば菊音』です。

場所は温泉ゆららの隣のお店です。以前から温泉に入るたびに気になっていたのです。
入店

ドキドキしながら入店しました。

1人で来た事を店員さんに言うとカウンター席に案内されました。

写真では伝わりづらいですがカウター席が広かったです。


席と席の間隔が広く、カウターというよりは1人席という感じです。コロナ対策でアクリル板の仕切りもあります。

そして驚いた事に注文はタッチパネルでした。
あらハイテク!
注文

『ランチ』をタップして『日替わり菊音善』を選択しました。

今回は『冷そば』にしました。

次回は鶏天そばでも食べようかな…眺めていました。
日替わり菊音善

待つ事、5分ほどで出揃いました。


ネギとわさびを入れて、おそばを食べます。
美味しいですね〜。
タレは濃いめでしっかりとした味でした。
ダシがきいていて美味しいです。

続いては『ゆば』です。ちゃんと食べたのは初めてです。不思議な味でしたね。ひたすら優しい味でした。

続いては『煮物』です。
鶏肉と大根とオクラが入っていました。

ダシがしゅんで大根が特に美味しかったです。

なす、さつまいも、玉ねぎ、インゲン(多分)が入っていました。

それを緑茶風味の塩をつけて頂きます。

4種類とも全て美味しかったです!

締めはそば湯で割りました。

全て完食しました。ごちそうさまです。

お会計を済ませてお店を出ました。PayPayも使えましたが今回は現金で支払いました。
まとめ
初めて菊音でおそばを食べましたが美味しかったです。カウンター席も広く、タッチパネルでの注文は新鮮でした。
日替わりの菊音善も身体に優しいものばかりでした。
ただ僕には優しすぎたのかもしれません。(笑)肉や海老が食べたい!って思ってしまいました。
とはいえ胃腸が満たされて満席しています。また食べにきたいと思いました。
この後、僕は隣接する『温泉ゆらら』に行きます。その記事は後日書きたいと思います。
2021年9月9日追記。
温泉ゆらら

お腹が満たされたのでそのまま、歩くこと30秒。ゆららに行ってきました。
嬉しい事に今日はお客さん感謝DAY、終日450円でした。
サウナと水風呂、最高でした!
三大欲求の『食』と『眠』が満たされて幸せです。
残りの『性』だけ満たせないし!(笑)てゆうか書けない!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは皆様ご機嫌よう!