道の駅みま

http://www.michinoekimima.jp/←道の駅みま公式サイト
皆さんこんにちは。
前回に引き続き、今回も『道の駅みま』にメダカを出品することにしました。

今回の期間は8月10日から14日の間です。
出品するメダカたち
- 楊貴妃(楊30) 4匹/1,000円
- 緑光メダカ (中サイズ)6匹/1,000円
- 黒ラメミユキ(小サイズ)4匹/1,000円
- ブロンズメダカ 3匹/1,000円
計4セットの出品する事にしました。
楊貴妃(楊30)
うちの定番商品の楊貴妃こと楊30です。
ある程度大きくなると色が濃くなり、よく金魚と間違われます。
緑光メダカ(中サイズ)
今回は緑光メダカの中サイズを6匹/1,000円で出品してみる事にしました。元々はヤフオクで猫飯(ねこまんま)さんから購入した緑光メダカ。今年、沢山産まれました。
緑光メダカは緑、白、青、黒、色々な色が出るので飽きませんね。
黒ラメミユキ(小サイズ)
黒ラメミユキの小サイズを4匹1,000円で出品しました。
ヒレナガの子どもなんですがまだ、ヒレは長くないです。ただラメは出てきてますね。親は2匹2,000円で売れたのでうちの主力商品になります。
ブロンズメダカ
そしてブロンズメダカは初めての出品。今年、僕のメダカ師匠。N藤氏から譲って貰った品種です。売れるのか?試しに出してみました。

そして水草も出品しました。
シマブログ 8月14日に道の駅みまに現る。

そして実際に道の駅みまに行ってきました。
三間町といえばお米が有名です。新米も売られていました。嫁のお義父さんもお米を育てています。お盆終わり頃に収穫をすると言ってました。
お米だけでなく新鮮な野菜、お食事処など、道の駅って色んなものがあり、楽しいから好きなんですよね。
ちなみにこの記念館は有料のようです。僕は知らずに中には入ってしまい焦った店員さんが駆け寄ってきて引き止められちゃいました。(笑)
メダカ売り場


そして店頭に並んで売られているメダカを見て感動しました。

ライバルのメダカ達。

僕のメダカを見てくれている姿に感動して思わずパシャリ。←ごめんなさい。

売り上げ結果
- 10日 緑光メダカ、水草1個づつ売れる。
- 11日 売れない。
- 12日 雨がひどいので出品せず。
- 13日 雨がひどいので出品せず。
- 14日 楊貴妃、黒ラメミユキ 1個づつ売れる。
このような結果になりました。

残念ながらブロンズメダカは売れませんでしたが、この結果には充分満足しています。
売り上げ額
今回の売り上げは3,200円でした。
前回の売り上げが12,900円だったので。
2021年のメダカの売り上げ(7/25〜8/14)
累計売り上げ16,100円でした!
嬉しすぎる!買って頂いた方、本当にありがとうございます。そして趣味&副業としてこれからもメダカは続けていきます。

8月28日から9月5日まで新米祭りをしているようです。
気になった方は是非。みまのお米は本当に美味しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは皆様ご機嫌よう!