太陽市

皆さんこんにちは。
先日、『おひさま市』の花木コーナーに行ってきました。
隣接する太陽市には食品や野菜などが売られていますが、今回は花木コーナーを紹介したいと思います。
屋外


名前の通り、花や植物が売られています。


太陽市の魅力は様々な物が置かれていますが、スーパーやホームセンターと比較しても価格がリーズナブルなのも魅力の一つですね。植物を眺めてるだけでも楽しめます。

そして最初にビックリしたのが苔が売られていたことでした。
苔って売れるんですね!


道の駅ひろたに沢山生えてましたよ!(笑)
メダカコーナー

そして、太陽市にくる1番の理由はメダカですね。

色々な種類が置かれているので見るのが楽しいというのもあります。


後、メダカがどれくらいの値段で売られているのか調べにくるという目的もあります。
嫁のお義父さん名義で今年も『道の駅みま』にメダカを出品させてもらおうと思っています。事前のリサーチですね。
ちなみに僕のメダカ師匠N藤氏も、太陽市に別名義でメダカを出品しています。
15,000円のメダカを発見!


そして見つけてしまいました。15,000円のメダカ!二度見しちゃいましたもんね。(笑)1,500円じゃないの?みたいな。


楽天で調べてみたら上記の値段が!そう考えると安いのかもですが、同じ出品者目線からすると
攻めてるねぇ〜!って感じです。個人的に売れるのか非常に気になります。

そしてメダカだけでなく小さなビオトープも置かれてました。オシャレですね。


他には流木や工作などが置かれています。
室内


そして室内には主に花が売られています。切り花が多かったです。
今日の買い物

- 川エビ
- カーネーション
を購入しました。どちらも安いと思います。
エビはメダカのビオトープ用。
花は親父の仏壇にそえます。
太陽市は食品以外にも花、木、メダカも充実しています。まだ行った事がない方は是非!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは皆様ご機嫌よう!