
皆さんこんにちは。最近、自宅の庭をいじることに密かな喜びを覚え始めた40歳です。

今年も松山植木祭りに行ってきました。今回は何も買いませんでしたが、
まだ行ったことがない方。
植木祭りがどんな感じか気になる方。
に向けて記事を書いてます。
とはいえ写真がほとんどなので、
へぇ〜。こんな感じね〜。と雰囲気は伝われば良いかなと思い書いてます。
松山植木祭り情報
開催期間2021年3月19日〜29日
開催時間:9:00〜17:00※最終日は16:00
去年、一昨年に最終日に行ったら割引きされていたので安く買いたい方は狙い目です!
松山植木祭り公式ホームページです。興味のある方は参照下さい。
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/smph/shisetsu/koen/ryokuka/uekimaturi122.html
植木祭り、現地
駐車場と入り口付近です。おそらく植木祭りに来る方は車で来場する方が多いと思いますが、駐車場が沢山あるので満車で止めれないことはないと思います。写真にはありませんが警備員の方が誘導してくれます。
沢山の花たちが置かれてました。
全然、知識はないですけど盆栽ってかっこいい!と思いますね。ただ僕にはまだ早いかな。
出店はホットドッグ屋さんとピザ屋さん。
小さい花から大きな庭木も置いてました。初めて植木祭りに来た時に僕は紅葉を買いました。5年前ですね。

まだ咲いてます!
物の価値がまだ分からない僕はいつも思います。
石って高いですよね。
アボカドの苗とか初めて見ました。少し買おうか迷いましたが、絶対枯らすと思ったので断念。
周辺の桜が綺麗でした。お花見したくなりますね。
※3月25日に松山市でコロナ感染者が59人発生しました。来年こそはコロナが終息し、コロナを気にすることなく植木祭りに来れることを祈ってます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは皆様ご機嫌よう!